graphData_3
この図は『有給休暇をすべて取得した人の割合』の国際比較だそうです。
8%とはスゴイですね。確かに会社の中で有給を使いまくっている人は変わった人扱いされていました。 
知り合いの会社では年間休みをとらなかったことで表彰されていましたね。業種によってはそういう措置もあるのでしょうけど。

「何となくそんな雰囲気だから」「どうせ書面では消化したことになってんだろ 」と悲観的な意見が目立ちます。
「むしろ金いらんからもうちょい休ませろ 」 このような意見の方も多いのではないでしょうか。

なぜ休めないの? 有給休暇を消化できない理由

1 : アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/06/24(木) 16:55:05.47 ID:nS4uCDmR
「仕事が忙しいから、有給休暇を取得できない」といったビジネスパーソンも多いだろう。
欧米の主要国と比べ、日本人はどのくらい休んでいるのだろうか。

日本人の有給休暇の平均支給日数は「16.6日」、平均取得日数は「9.3日」であることが、エクスペディア ジャパンの調査で分かった。同社が実施した2008年、2009年の調査と比較すると、付与日数、取得日数双方で、1.5日前後改善した。しかし有給休暇をすべて取得した日本人は、全体のわずか6%。年間7週間以上有給休暇を取得するフランス人とは25日以上の差があるという結果に。

年代別に有給休暇の取得日数を見てみると、30代が平均9.9日と最も多く、次いで40代が9.8日、20代が9.1日、50代が8.6日と続いた。

yd_work2

どのようにすればもっと有給休暇を取得できるのだろうか。この質問に対し「経営者や上司がもっと有給休暇を取ることを奨励すれば取れる」(50.0%)と答えた人が最も多かった。このほか「会社や部署の人手にもう少し余裕があれば取れる」(40.2%)、
「休暇中、ほかの人と仕事を分担できるいい仕組みがあれば取れる」(32.0%)と続いた。

有給休暇をすべて消化できない理由を聞いたところ「仕事が忙しく、休暇を取っている暇がないから」(44.8%)と答えた人がトップ。次いで「病気や急用などのために、休暇を残しておきたいから」(39.7%)、「休暇を取ると上司や同僚に迷惑がかかるから」(27.6%)、「上司や同僚があまり休暇をとっておらず、取りづらい雰囲気だから」(23.9%)と続いたと、他人の目を気にしている人が多いようだ。

yd_work

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/24/news044.html



2 : ハマダイ(埼玉県):2010/06/24(木) 16:55:37.11 ID:AMqU50wH
せめて買い取ってくれれば良いのにな
そうすれば気持ちも割り切れるだろ



3 : ツムブリ(福岡県):2010/06/24(木) 16:55:38.29 ID:c3xQ/dm4
みんなで使えば怖くない


4 : カラフトシシャモ(dion軍):2010/06/24(木) 16:56:04.75 ID:xNt0n24u
何となくそんな雰囲気だから


5 : グローライトテトラ(東京都):2010/06/24(木) 16:57:56.13 ID:T3RUdNSx
むしろ20日きっちり使わないと会社とか組合がうるさい


6 : イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 16:58:37.29 ID:KGVt5WP6
有休取らせないと上司の首が飛ぶようにすればいいだろ


7 : バショウカジキ(静岡県):2010/06/24(木) 16:59:13.58 ID:ti4ZRzXF
有給申請なんてしたら一生休みにしてもらえそうな空気だから


8 : ブラックバス(長屋):2010/06/24(木) 17:00:02.62 ID:17yl+3RQ
おまえらなんだかんだ言って働いてるんだな


10 : コノハウオ(宮崎県):2010/06/24(木) 17:04:01.06 ID:55QMoZ8S
どうせ書面では消化したことになってんだろ


11 : オオクチバス(神奈川県):2010/06/24(木) 17:05:18.87 ID:n7JGFZYQ
ボーナス前に有給を奨励してくるうちの会社って・・・。


 12 : シログチ(北海道):2010/06/24(木) 17:08:29.23 ID:81BjZ2ST
十分利益が出ても有給で休ませると損した気分になるのが優秀な経営者


13 : アカウオ(熊本県):2010/06/24(木) 17:11:01.58 ID:LObXJtM1
有給買い取り禁止なんかにするからでは。
有給買い取りの場合50%プラスで買い取りにすれば
有給は取れるようになる。
本当にどうしても取れないような状態なら50%プラスで買い取り。



28 : メダカ(岡山県):2010/06/24(木) 17:54:49.36 ID:pQHR46EG
>>13
買い取り禁止なわけではないよ
5割増強制買い取りにすると結果疲れてても5割増しでもらえるんならと思って無理に働く人が増えて健康は悪化しそう


 32 : アカウオ(熊本県):2010/06/24(木) 18:19:24.73 ID:LObXJtM1
>>28
今は買い取り不可だから有給は2?3年(会社によって)で無くなって行くよ。
上限も有るから超えたらその分は無くなる



50 : メダカ(岡山県):2010/06/24(木) 18:29:07.29 ID:pQHR46EG
>>32
いや、買い上げ予約なんかはだめだけど使い切れなかった分なんかを買い取るのは認められてる
取得した有給については法律上の時効が二年だからまぁ普通は二年だな
法定分を超過して付与してる場合は繰越にキャップかけられるけど法定分は制限できない



17 : メバル(大阪府):2010/06/24(木) 17:33:57.04 ID:naaXe2rk
>「経営者や上司がもっと有給休暇を取ることを奨励すれば取れる」(50.0%)

こんな棚ボタみたいなこと言ってるうちは死ぬまで休めねーよ
ていうかもうこれ諦めてるだろ



18 : イタチウオ(アラバマ州):2010/06/24(木) 17:34:34.83 ID:2XJXSXoe
俺レベルになると黙って使う


20 : スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/24(木) 17:37:26.01 ID:ejoJYTIo
むしろ金いらんからもうちょい休ませろ


21 : ジンベエザメ(アラバマ州):2010/06/24(木) 17:37:32.98 ID:eIaPEhEx
なにも理由が無いのに休むなんて休んでる間、一生懸命働いてる皆に申し訳ないと思わないの?
って言われたことある



22 : アオギス(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 17:39:07.19 ID:BzBSEJX+
一週間有給とってニートしたけど問題なかった。


 23 : バス(コネチカット州):2010/06/24(木) 17:42:35.40 ID:smLtP81C
金払うから休ませてくれ 
金払うから文句言わないでくれ



24 : モツゴ(北海道):2010/06/24(木) 17:44:38.71 ID:xg8WH7CG
こんなに忙しくしてるのにどんどん堕ちていくこの国っていったい・・・


25 : イラ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 17:47:00.67 ID:EIEhUaDC
有給とは言わん、無給でいいから休ませてくれ


26 : マアジ(アラバマ州):2010/06/24(木) 17:48:28.80 ID:WTenIla6
休みまとめて取ると「戻ってきた時、もう席はないかもね」と脅されたり
嫉妬されたりするからだろ。村意識の農耕民族的嫌らしさが未だにある。
日本のMSなんて育児休暇取って戻ってきた日にいきなり送別会開かれて
次の日から別の部署だったなんて笑えない話がある

俺がいた所は、休まなければ会社が休まなかった手当で有給を買い取ってくれたからまだ救いがあった



27 : クモハゼ(岩手県):2010/06/24(木) 17:50:06.17 ID:Rup0iUdx
「取得率80%を切ったら管理者に刑事罰」これだけでいい。


30 : クロカジキ(愛知県):2010/06/24(木) 18:07:22.31 ID:U03SJGZW
労働基準法をちゃんと警察が取り締まらないからだよy


33 : スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/24(木) 18:21:02.36 ID:C9ZW/j5v
有給取得週間に休日出勤させて有給取らせないで下さい


34 : エビスザメ(アラバマ州):2010/06/24(木) 18:21:05.18 ID:YbT10nr5
有給取ろうとしたら
嫌な顔されたり,有給とって何するんだと聞いてきたり
職場に人間に睨まれたりと嫌なことが続いたので
仕事を辞めた



35 : クロカワカジキ(鳥取県):2010/06/24(木) 18:21:28.00 ID:LhawG5G0
取ればいいだろ。
取ったらクビになるような会社なら残る意味無いだろ。
簡単な話じゃんかよ。



42 : ミツバヤツメ(島根県):2010/06/24(木) 18:24:01.86 ID:rwpLKyaR
>>35
印象が悪くなる。つまり査定に響く
とかだろな



44 : クロカワカジキ(鳥取県):2010/06/24(木) 18:24:57.79 ID:LhawG5G0
>>42
取ったら査定に響くような会社残る意味無いと思うけどな。



36 : クロマグロ(新潟県):2010/06/24(木) 18:21:46.07 ID:tQrm8OSh
ブラックだから仕方ない。



38 : ホウズキ(埼玉県):2010/06/24(木) 18:22:23.47 ID:SdDM6+Yc
奴隷の鎖自慢スレ


40 : アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 18:23:09.12 ID:zx4B86Cl
あ?自宅警備員に有給なんざねえよ


41 : ヨスジフエダイ(関西地方):2010/06/24(木) 18:23:43.89 ID:O+CoUBQz
上は普通に休暇とってるわ
俺も取りたいけど配属されてひと月も経ってないから流石にできない



45 : シャチブリ(アラバマ州):2010/06/24(木) 18:25:16.35 ID:7Nvam0Vj
誰かが有休取ってる間働くから仕事くれ


48 : オオクチバス(長屋):2010/06/24(木) 18:26:58.49 ID:wupA8V6G
有給取ると                 机がなくなってそうな気がして怖い


53 : シロダイ(福岡県):2010/06/24(木) 18:31:35.98 ID:DcZa8I61
一言で済む
ブラックだからだ



58 : マアジ(東京都):2010/06/24(木) 18:33:21.44 ID:LLJmN0/z
病気で有給w sick leaveもない後進国ワロタ


59 : アルタム・エンゼル(不明なsoftbank):2010/06/24(木) 18:33:26.83 ID:YFZ9X5CL
バイトですら気を使って有給とらない糞のような国日本w


67 : ジンベエザメ(アラバマ州):2010/06/24(木) 18:42:41.80 ID:eIaPEhEx
>>59
バイトって有給あったっけ?自己申告であらかじめ働ける日と働けない日を決めるんじゃないの?



68 : メダカ(岡山県):2010/06/24(木) 18:43:49.04 ID:pQHR46EG
>>67
週何日計何時間働くかによって有給の比例付与ってのがある



62 : マアジ(長崎県):2010/06/24(木) 18:36:54.16 ID:CeVhO2/5
公務員ですが年休を5日以上とれたことがありません


66 : デメニギス(島根県):2010/06/24(木) 18:40:37.31 ID:VIESFknC
別に休みたくもないしなあ・・・
仕事は仕事で遊んでるみたいで楽しいんだよ



73 : クロタチカマス(アラバマ州):2010/06/24(木) 18:48:13.95 ID:IBLmG1+t
好きなときに休めこそしなかったが退職するときに
まとめて消化させてもらったな
もしかしてそれすらレアケースなのか



77 : アマダイ(広島県):2010/06/24(木) 18:52:59.19 ID:V9h32aiI
休みをとらない奴ほど評価される


78 : キッシンググラミー(京都府):2010/06/24(木) 18:56:40.83 ID:WPlvjzOI
オランダなんかでは政府・経営者側・労働者側が互いに不利な条件を飲んで
ワークシェアや同一賃金を導入したけど、日本では政・財がずぶずぶだもんな。



79 : ガストロ(栃木県):2010/06/24(木) 18:57:34.17 ID:BEnDADPU
>>78
労が最も酷い
派遣切りが話題になったときに春闘でベースアップを主張したんだぞ



84 : アマダイ(広島県):2010/06/24(木) 19:02:50.96 ID:V9h32aiI
>>78
竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91



80 : エビスザメ(アラバマ州):2010/06/24(木) 19:00:26.92 ID:YbT10nr5
不満を持ちながらブラック環境で働く労働者はただの労働者
不満を持たずにブラック環境で働く労働者は良く訓練された労働者

これだから労働は地獄だぜ



83 : アユカケ(愛知県):2010/06/24(木) 19:01:33.03 ID:07G81WXh
いまの労組は労組を存続させることが最大の目的だから


86 : スギ(埼玉県):2010/06/24(木) 19:07:45.45 ID:T/eUQSFB
有給休暇の取得日数/付与日数 の国際比較
graphData_2
有給休暇をすべて取得した人の割合 の国際比較
graphData_3
(2009年、米国Expedia社による調査)



87 : キッシンググラミー(京都府):2010/06/24(木) 19:09:39.69 ID:WPlvjzOI
>>86
圧倒的ではないか!わが国は。



90 : クロムツ(東京都):2010/06/24(木) 19:12:06.15 ID:nVDDZzdI
有給を取る仕事が無い


94 : ソイ(岡山県):2010/06/24(木) 19:21:03.14 ID:O4yQyBUi
日本人の目指すベクトルではないから
コスト100円をカットするか、売上100円を伸ばすことには一時間でも掛けるが
労働者を休ませるための努力は許さない



97 : ヴァリアタス(catv?):2010/06/24(木) 19:22:47.46 ID:0RUsmuYO
有給申請なのに理由とか書かされるのよね
本当に会社に火つけたくなるよ



98 : タカノハダイ(関西地方):2010/06/24(木) 19:25:21.84 ID:QhFB2HYc
>>97
当時ドラクエの発売日にあわせて有給取ろうとしたら上司にすげー怒られたわ。
おかしいよな。休暇理由は旅行とか適当に毎度嘘つくのがだるいわ。
お土産頼む。とか予防線はられたこともあるし。



99 : カマツカ(三重県):2010/06/24(木) 19:27:30.04 ID:a5gTPqFL
新入社員に対して社会人のマナーだとか紹介するサイトで
有給休暇は病気になった時のためのもので
それ以外の目的で使う奴は社会人失格!!って書いて
壮絶なフルボッコ喰らって、有給のくだりだけちゃっかり削除してたなw



106 : アロワナ(関西地方):2010/06/24(木) 19:39:03.07 ID:NfsaSshu
有給は余ったら翌年に繰越。
150日位余ってるんだがwww



107 : ハタンポ(catv?):2010/06/24(木) 19:39:43.47 ID:OMTwDY0k
>>106
普通一定数以上は切り捨てられるだろ。



108 : オヤビッチャ(三重県):2010/06/24(木) 19:39:58.76 ID:pTRtYMRn
ゆとり教育の真の目的は
こういう奴隷企業に対して不満・考える力を持たせないようにする為。
「皆がこうしてる(有休を取ってないから僕も・・・)から」「波風立たないようにしなさい」という教育の果て。
完全なる従順な奴隷の大量生産。

まさに、打破しなくてはいけない忌々しき事態。



113 : イトマキエイ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 19:43:22.64 ID:SbKOz76g
>>108
ゆとり以前の世代の方が有休とる事を嫌いそうだけど



114 : アルタム・エンゼル(不明なsoftbank):2010/06/24(木) 19:44:07.95 ID:YFZ9X5CL
>>108
ぶっちゃけゆとりの方が個人主義だから
今後はばんばん有給消化されて行くとおもうぞ



109 : カワハギ(大阪府):2010/06/24(木) 19:41:20.86 ID:jOZXyK0U
時間どおりに帰ってくるサラリーマンは
ろくなもんじゃない
今週のサラリーマン金太郎より

というかこの漫画は仕事のために人生も家族も犠牲にする
それこそ日本のサラリーマンという感じ
多分上の人は皆大体そんな意識多少あるはず
そりゃ有給なんか無理な話だわ



110 : ニジマス(東京都):2010/06/24(木) 19:41:46.21 ID:YS/WInPl
そら余った有給枠を一定期間後給料として還付する制度があるからだろw


115 : イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 19:45:16.73 ID:T84wz8EC
有給って有効期限2年間だろ


117 : メダカ(岡山県):2010/06/24(木) 19:46:56.35 ID:pQHR46EG
>>115
あくまで消滅時効だから会社が別にいいなら期限切らなくてもいい



118 : イナダ(関東地方):2010/06/24(木) 19:47:30.38 ID:MYAJ54w0
先進国で一番有給の少ない国なんだよな、サービス残業も一番多いし
国が教育、スポーツ、文化などの育成にかける金も一番少ない

民主もダメだし、自民も論外さてどこにいれようかなぁ



131 : デバスズメダイ(catv?):2010/06/24(木) 20:01:49.93 ID:G5xHQ9pY
>>118
民主はもっと組合寄りかと思ったら自民と一緒だったなw



119 : イレズミコンニャクアジ(静岡県):2010/06/24(木) 19:50:04.55 ID:pGc+CQRM
つーかね、有給休暇の消化率を全部の企業で公開しろよ。
労働者にだってそのくらいの知る権利はあるだろ。



120 : ハッカク(北海道):2010/06/24(木) 19:51:58.22 ID:LeJu8cog
旅行は許されうのに家でゆっくりするのは許されない空気


121 : キュウリウオ(長野県):2010/06/24(木) 19:53:16.95 ID:OJcpyiU4
>>120
別にかまわんのだろうが、
周りの人はなぜかせっかくの休みに家にいるんじゃ意味ないってことだろ



123 : カワハギ(大阪府):2010/06/24(木) 19:57:12.47 ID:jOZXyK0U
オレの友人のガチの話

友人「母が今朝亡くなりまして、しばらく休ませてもらいます」
上司「はぁ?お前確か次男だろ そんなのは長男に任せておけばいいだろ!
オレも母親が亡くなった時出勤したぞ お前も出勤しろ」

こんなキ○ガイな上司もいたりするんだから日本のブラックは恐ろしい
有給なんてとても・・・
ちなみに友人はちゃんとお葬式に出て会社辞めた



124 : オヤビッチャ(三重県):2010/06/24(木) 19:57:53.18 ID:pTRtYMRn
明日クドわふたーの発売日だから有休とったぞ。

まぁ、クドわふたーのことは言ってないけど



128 : イレズミフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/24(木) 20:00:46.77 ID:BgihfRED
体調不良で当日欠勤して有給消化するパターンが一番多そう


129 : ゼブラフィッシュ(長屋):2010/06/24(木) 20:01:28.14 ID:65zZlco1
中途で入ってきたおっさんが、某一部上場電機メーカーに以前勤めてたと言ってたが
話を聞くと年間130日休暇の上に有給最大で40日さらにリフレッシュ休暇なんかのあるらしい。
20日でも使いきれん俺はどうすれば・・



133 : マルアオメエソ(静岡県):2010/06/24(木) 20:03:09.80 ID:9+GvaeKk
経理は事務職で楽だそう思ってた時期がありました


134 : アピストグラマ(岩手県):2010/06/24(木) 20:03:21.76 ID:I3ytInZ5
退職時に消化した


135 : モロコ(東京都):2010/06/24(木) 20:03:28.56 ID:989xuLAT
どんどん休んだらいい
それを咎める会社は紛れもなくブラックだということ
コンプライアンスのちゃんとしている会社(≒対外的な評判を気にする会社)なら
あんまり異常な労働環境にはならないよ
たいがい補償手段が用意されている



139 : スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/24(木) 20:05:52.77 ID:1MsZyH4s
毎日、日付指定・時間指定の仕事で予定が埋まってる。
同僚達も同様。
余分に休む暇なんかないんだけど、有給とれてる人って、誰にでも代わりの勤まる単純作業者ばかりなの?



140 : メダカ(岡山県):2010/06/24(木) 20:07:30.48 ID:pQHR46EG
>>139
いいよ奴隷自慢どんとこい



142 : アルタム・エンゼル(長屋):2010/06/24(木) 20:08:53.51 ID:J26fs95d
>>139
何のために管理職がいると思ってるんだ



146 : レンギョ(catv?):2010/06/24(木) 20:18:46.66 ID:2I+3CPG3
>>139
予定が入る前から休むって言っておいて、スケジュールや作業調整するだろ
そんな基本も出来ないのかよ



141 : タラ(東京都):2010/06/24(木) 20:07:38.53 ID:rNkejHk2
休んだから今年の契約更新はありませんでした^q^

問題は無いはすなんだけど
実質クビと同じなんだろうなぁorz



143 : アオブダイ(京都府):2010/06/24(木) 20:08:59.39 ID:ByTjPs4x
有給も、忙しかったら使用者側が拒否できるって決まりがある限り、好き勝手に取るのは無理だわ。


147 : アルタム・エンゼル(茨城県):2010/06/24(木) 20:18:47.19 ID:GCBlW3KK
わたしが死んでも代わりはいるもの


148 : レンギョ(catv?):2010/06/24(木) 20:20:55.16 ID:2I+3CPG3
自分がいなくなったら仕事が回らないってリスク管理なってないだろ
明日事故って会社いけなくなったらどうすんの?



法の問題、取締の問題(行政)、会社の利益、労組の既得権益、労働者の意識などいろいろな問題がありそうですね。

私個人としては、気にせず有給を消化したいところです。

出世するのに休まないことが大事と思っている方は他の人が休んだら自分のチャンスが拡大すると考えればいいのではないでしょうか?