新妻だけど手羽先買った

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1345721624/

127_2



1:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:33:44.04ID:68ajyl6p0
手羽先ってどうやって調理するの?
気持ち悪いんだけど




2:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:35:14.73ID:rakrQanu0
>>1
調理の仕方がわからないのに
買ってきたのか?


>>2
原型とどめてるお肉買うのはじめて
安かったから



5:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:38:11.99ID:68ajyl6p0
10時までに仕上げたいのでどなたか調理方法おしえてください( ´ ▽ ` )



4:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:37:45.99ID:gHYsMez20
>>1
今から調理しようと思う時点で、何時に出来上がるのか心配になるなww

とりあえず骨と骨の間を包丁で切り落とせ!


>>4
え?!
このままハムハムしながら食べたいんだけど
ケンタッキーみたいなかんじで



9:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:43:41.38ID:gHYsMez20
>>6
ココを包丁で切ると食べやすくなる
9_1

その後、照り焼きにしてもいいし、油で揚げて醤油砂糖みりん酒に火をいれたタレにつけたら美味い




11:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:46:35.40ID:68ajyl6p0
>>9
9
硬くて切れない




15:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:49:14.42ID:gHYsMez20
>>11
丁度骨と骨の間に包丁をいれるんだよ!
そしたら簡単に切れる
めんどくさかったからそのまま調理してもおk


>>15
切断するわけじゃないのね!
切り傷みたいなかんじかな?



7:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:41:09.72ID:nnkVSD/W0
醤油・酒・みりん・砂糖でなんとかなるんじゃないの?
最後にはちみつあれば塗ってごまふって終わりかな。


>>7
全部まぜて煮ればいい?
ハチミツはもってないよー

最近お疲れの旦那さんに栄養つけたいからちょっとボリュームあるかんじで仕上げたい!



10:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:45:01.66ID:B4p+ai0W0
つ 生姜
臭み消しに


>>10
生姜のチューブをつければいい?



12:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:46:40.76ID:5TI+A3WNO
塩こしょうで焼くなら、おもしをして焼いたほうがいいよ


それか、水、砂糖、みりん、醤油で煮込むのがいいんでね



ワシも新妻じゃがな


>>12
どのくらい煮込むの?
甘辛いの旦那好きだからいいかも!!
お料理はチャーハンしか作れない



22:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:53:52.64ID:5TI+A3WNO
いっつも適当に煮込んでるw
落としブタして10~15分くらいかな
玉ねぎ入れたら甘味がでて美味しいよ


必ず酒とか砂糖とかから入れてね
醤油は最後に少しずつ足して味見していけば失敗しないから




16:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:49:46.10ID:lkW6kowL0
グリルあるなら塩胡椒だけで焼いても美味しい


>>16
グリルない( ̄ー ̄)
甘辛い方向にしたよ!



17:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:51:17.90ID:tLb6GVSB0
俺だったら、
①さっと湯通しして臭み取り
②電子レンジで少々(生焼け防止)
③フライパンで油をかけながら、こんがりと火を通す
 (北京ダックの要領で)
④しょうゆ2:みりん1+適当なタレで、照り過ぎない程度に味付け
⑤コショウ大量

って感じでやってみるw
失敗しても安い食材だしー


>>17
湯通しってなんじゃ?
美味しいそう!!
でも、油はねないかね?



24:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:55:31.23ID:tLb6GVSB0
■湯通し ■
沸騰した湯の中に材料をくぐらせること。上から熱湯をかけることもあります。材料や、その後の調理法にもよりますが、くぐらせる時間は短時間の場合がほとんどです。
肉、魚介類によく使う方法で、表面の殺菌、くさみを抜く、口あたりをよくするなどの目的があります。


油はね?水分はよくきっておいてね




18:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:51:36.11ID:B4p+ai0W0
煮るんなら生姜のスライスを一緒に煮る
揚げるんならおろし生姜とおろしニンニク・醤油・酒に15分ほど浸けてから片栗粉をまぶしてじっくり揚げればおk




21:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:53:34.94ID:JWI7jmVoO
たまねぎと手羽を、めんつゆ+みりん+酒で煮込むとうまい




25:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:56:01.67ID:68ajyl6p0
ってことは
煮込む前に揚げたらいいのかな??
甘辛くてカリッとしたのって美味しそう!!

まずは、湯通しをしてみるよ!




29:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:00:32.46ID:tLb6GVSB0
>>25
揚げてから煮込まないでwwwww

カリっとじゅわっと、だと、
煮込むんじゃなくてタレにくぐらせる、浸す感じで。

小あじの南蛮漬けはそんな感じでうまい


>>29
揚げてからからませるの?
でも、お砂糖とか溶けなくない?



31:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:04:13.43ID:LIbLLGEB0
タレは鍋で煮詰めろ




35:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:08:18.45ID:tLb6GVSB0
>>31 の通り。
香りが飛ぶと困るものは後で入れてね




26:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 20:56:41.80ID:EYaw/t6l0
調味料を入れる順番は
さしすせそ
とか聞いたことはあるよね?


>>26
さとう
しお
お酢
しょうゆ
みそ
だっけ?



28:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:00:16.96ID:68ajyl6p0
28
湯通しはこんなもんかな?




32:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:05:07.58ID:68ajyl6p0
じゃがいもも一緒にしてもいい?




33:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:07:04.64ID:LIbLLGEB0
>>32
ジャガイモも揚げるの?
美味いかもしれない
ジャガイモは湯通しはいらないと思う




34:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:07:15.04ID:B4p+ai0W0
芋は油であげてタレにあとから絡ませるといいよ




35:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:08:18.45ID:tLb6GVSB0
>>34
それいいっすねえ




36:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:08:56.54ID:68ajyl6p0
36_1

あげてるよ!




37:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:10:04.59ID:tLb6GVSB0
ジャガイモはキタアカリかな?
揚げるにはいい品種


>>37
なんだろ?
何芋かしらずに買ってる!



39:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:11:23.72ID:LIbLLGEB0
揚げてる?
油少なすぎないか?
ただ、材料入れてる間に油を入れると、油の温度が下がってからっと揚がらないから注意


>>39
材料の片足がつかる程度の油だよ
少ないかな?



40:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:12:17.73ID:diqFoNmM0
あれ?手羽元( ^ω^)・・・
まあいいか




42:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:13:03.47ID:tLb6GVSB0
そういえばこれ手羽「先」じゃねえww




44:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:13:43.16ID:68ajyl6p0
44_1


はねる!!
痛い!!




56:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:21:03.34ID:5TI+A3WNO
>>44
(^ω^)…

手羽先じゃなくって手羽元w

泡が小さくなるまで揚げるんやけど、火が通りにくいからレンジでチンしたほうがいいかもよ




47:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:15:33.39ID:fnGZ0qZZ0
てwばwもwとwじゃねぇかwww

まあ調理法は似たようなモンだけどなwww




48:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:15:50.04ID:68ajyl6p0
いつまで続ければいいのかな?
ぱちんぱちん言ってる




50:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:16:03.04ID:X4aMbg9Z0
手羽元だと、骨付近の火の通りが手羽先より時間かかるよ




49:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:15:52.05ID:Un3ZgtMZ0
メシマズ嫁スレと聞いて


>>49
一回も美味しいといわれたことがなく
ダンナさんがお料理担当なの


手羽元って書いてあった!
花のズボラ飯 うんま~いレシピ―なぜ、ズボラ料理なのに泣くほどうまいのか



62:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:25:43.16ID:9JOfzO640





52:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:18:02.86ID:B4p+ai0W0
ええと…
芋と手羽一緒に入れてないか?
芋が焦げるぞ




53:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:19:13.83ID:68ajyl6p0
53_1


脂が落ち着いてきた
芋と一緒だよー!




54:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:19:24.24ID:X4aMbg9Z0
ちゃんと1から10まで指導せんと危ういぞ
これは




58:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:21:25.60ID:Un3ZgtMZ0
美味しそうになってきてはいるが・・
じゃがいもはなかなか火が通らないから、肉を取り出したほうがいいんじゃないか




59:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:21:53.27ID:68ajyl6p0
目に油はいった!
あぶなー




55:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:20:43.36ID:LIbLLGEB0
>>17のレシピ通りにレンチンしてるなら、表面がパリっとしてれば充分だけど、湯通しだけだとある程度しっかり揚げる必要あり
ただ、あんまり高温で揚げてると焦げるんだよね

2度揚げで2度目は温度低めで揚げるのも可


>>55
10びょうレンチんした



60:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:21:55.65ID:fnGZ0qZZ0
ただ素揚げしてんだよな?それ?

いったん油から上げて、油足せw
んで、手羽元じっくり揚げる→イモ揚げる→温度上げて手羽元揚げる
で、塩コショウすればなんとかなるw


>>60
油は上からたせばいい?
はねない?



68:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:27:23.84ID:LIbLLGEB0
材料を取り出してから、必ず油を追加しろよ
それで、再度油の温度が上がってからいれろよ




64:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:26:03.47ID:fnGZ0qZZ0
いったん具材だしてから普通に足せばオケ。
油の温度上がるまで肉戻すなよ?
温度の目安大丈夫か?


>>64
油がビチビチいいだしたから、
手羽先いれた!



83:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:35:44.67ID:5TI+A3WNO
ちげーよww
菜箸を濡れふきんでふいて、油に菜箸つけて泡がブワって出るくらいが180度くらいなんだよwwwww




65:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:26:10.54ID:B4p+ai0W0
こんなにハラハラするスレは久し振りwww




66:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:26:27.39ID:68ajyl6p0
66_1

手羽先だけあげてますー




67:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:27:11.45ID:5TI+A3WNO
というかタレの味付け大丈夫なんだろか…
塩こしょうとかガラムマサラとかのほうがいいんじゃ…




73:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:29:09.09ID:LIbLLGEB0
>>67
そうだな、タレじゃなくても、味付き塩コショウとかあれば、そこそこ食えるからそれもありだよな


>>73
もう、甘辛いのにするのに決めた!!



71:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:28:43.49ID:68ajyl6p0
71_1

おいしそう!!




75:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:30:00.80ID:LIbLLGEB0
タレのレシピは?


>>75
砂糖としょうがとしょうゆとみりん?



76:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:31:05.50ID:B4p+ai0W0
また無茶を…
めんつゆあるか?


>>76
めんつゆある!
手羽先とそばにしようかとおもってる!



171:名も無き被検体774号+:2012/08/24(金) 11:29:54.28ID:pHSCalpc0
手羽先と言い張る>>1が可愛いwww




79:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:32:25.39ID:LIbLLGEB0
鷹の爪とか一味とかない?


>>79
鷹の爪ある!
だんなさんペペロンチーの作るから



82:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:35:34.32ID:LIbLLGEB0
鷹の爪をタレにちょっとだけ入れて煮詰めると、辛味が立つから良し
ただ、入れ過ぎるとマジで辛いだけになるから、本当にちょっとでいいぞ




84:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:35:54.28ID:68ajyl6p0
84_1

あがった!
さぁ、味付けだ!




85:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:36:11.25ID:B4p+ai0W0
ひとつ割ってみろ
中まで火が通ってるかどうか確認




90:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:39:51.24ID:68ajyl6p0
90_1

オッケーぽい




91:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:40:31.07ID:LIbLLGEB0
>>90
大丈夫っぽいな




92:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:41:04.89ID:tLb6GVSB0
おk
食っても問題なし




86:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:36:19.81ID:wPphGrLY0
包丁でブスっと刺して穴を何ヶ所か開けてから電子レンジでチンしてから煮ると早いよ
電子レンジだけで調理しちゃうのも楽でいいし


>>86
レンジ調理いいね!!
箸で穴あければいいの?



102:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:52:54.07ID:wPphGrLY0
箸でもいい。今度やってみて。凄い楽だからw




95:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:45:08.16ID:68ajyl6p0
旦那から連絡あって、今日夕ご飯いらないってーー( ; ; )!!
これ、明日の夜でも日持ちする?( ; ; )

そんで、味付けはお鍋のほうがいいのかな?




106:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:54:18.53ID:lQNmDBeZ0
旦那の危機回避能力が発揮されたか




108:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:57:14.27ID:tLb6GVSB0
>>106
なるほどそういう事かwwwww
しかし味付けはマダだが、見た感じ毒物ではないぞこれ




96:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:45:22.60ID:B4p+ai0W0
タレを作る自信がなかったらめんつゆと鷹の爪で煮るのが無難かなー


>>96
甘くしたいの



98:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:50:03.09ID:68ajyl6p0
お酒としょうがとお砂糖とみりんをまぜて、
醤油をちょいたしして、鷹の爪をいれるでオッケー?




104:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:53:24.08ID:LIbLLGEB0
>>98
醤油をちょいたし?
鍋でタレを煮詰めながら、味をみてごらん
煮詰める時に、手羽元やジャガイモ入れたらダメだよ




99:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:51:52.68ID:Un3ZgtMZ0
タレって火を通すものだからな、言っておくと




105:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:53:40.79ID:B4p+ai0W0
味見しながら調整するんだよ
漬けるだけだからちょっと濃い目でな




107:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:57:06.72ID:68ajyl6p0
107_1

砂糖としょうがとお酒をにます




109:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:59:03.86ID:68ajyl6p0
今日は旦那さんは朝から熱があったから体力つくもの作りたかったのに
残業だなんて
さみしいー

でも、料理がんばる!




116:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:03:08.34ID:lQNmDBeZ0
いい奥さんだな。旦那羨ましいよ




111:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 21:59:45.13ID:68ajyl6p0
醤油いれます




112:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:00:18.57ID:68ajyl6p0
112_1

どうかな?




113:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:00:57.12ID:68ajyl6p0
しょっぱ!!
うすめます




115:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:03:05.93ID:LIbLLGEB0
>>113
みりんも入れた方が甘みは立つぞ




114:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:02:48.86ID:B4p+ai0W0
そして無限ループwww




117:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:04:05.84ID:68ajyl6p0
甘くない!!
しょっぱい!
と思ったら 砂糖と塩まちがえてた
何度も味見しちゃったけど死ぬかな?
作りなおす




119:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:07:22.04ID:LIbLLGEB0
>>117
なんて定番だぁwwwww




118:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:07:12.02ID:68ajyl6p0
118_1

うまい!
これにドボンすればいいかな?




121:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:09:25.73ID:LIbLLGEB0
>>118
ドボンとするってか、絡めるだけにしないとパリパリがなくなる
旦那の分は明日の食べる前に温め直して、その時に手羽元と絡めな
今日は新妻が食べる分だけ絡めな




120:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:08:45.10ID:68ajyl6p0
120_1


タカノツメどぼん




122:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:10:28.12ID:B4p+ai0W0
ちょっと…
多くないか?




123:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:11:34.04ID:LIbLLGEB0
一個の半分で充分かも・・・
ここからタレだけ煮詰めるなら尚更

その際、種は取り除いた方が、辛味のキツイ部分が緩和される




125:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:13:42.26ID:68ajyl6p0
125_1

ぐつぐつ




128:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:15:24.85ID:LIbLLGEB0
>>125
鷹の爪そのままで煮詰めるなら、小まめに味見して、美味しくなった段階で鷹の爪取り除け


>>128
からいの食べれないから味見しなかった( ̄ー ̄)



132:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:18:02.14ID:LIbLLGEB0
なら、現状で鷹の爪は取り除いておけ
付けとけば、ドンドン辛くなる


>>132
そうなのか!
取り除いておく!



127:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:15:13.41ID:68ajyl6p0
127_1

できた!!




131:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:16:39.94ID:B4p+ai0W0
おぉー
美味しそう!




134:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:19:27.58ID:B4p+ai0W0
今からでも味見
はよ




135:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:21:31.98ID:68ajyl6p0
皆様に感謝してたべてみたよ!!

うまー!!( ; ; )
こんなににゃんと作れたのははじめてだよ
本当にありがとう!
はやくダンナさんに食べさせたいよ!!




137:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:22:32.48ID:LIbLLGEB0
>>135
良かったねぇ




138:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:23:23.99ID:B4p+ai0W0
おー おめ!
弁当にしてやるといいかもね




136:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:21:37.70ID:LIbLLGEB0
さっきもレスしたが、その量だと一個の半分を種抜いた程度で充分
つまり、四倍程度入ってるから辛味が強過ぎるぞ
もちろん、それが美味しいという人もいるのだが・・・


>>136
旦那さんの分、ちょっとからいかも( ; ; )
唇がヒリヒリする



140:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:28:11.73ID:LIbLLGEB0
あぁ、やっぱり
まぁ、辛いもの好きなら大丈夫じゃない?

とりあえず、旦那分はタレを絡めずに、旦那が味見して、厳しければ新妻の分のタレで食べたら?


>>140
旦那さんはからいの好きだから大丈夫だと思う!

ありがとー!
これから旦那さんの帰りを待ちつつ油飛びを掃除するよ!



142:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:32:21.77ID:B4p+ai0W0
乙!
頑張れよ~!




144:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:35:25.90ID:fnGZ0qZZ0
新妻乙!これからもダンナの為にガンガレ!!




166:名も無き被検体774号+:2012/08/24(金) 01:59:37.54ID:AVMxjLEg0
誰もツッコミ入れてないけど、
新妻のこれは"揚げてる"ではなく"多めの油で炒めてる"だよな?




145:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:37:02.38ID:68ajyl6p0
次の目標は生きたままの姿したイカのお料理がんばる!
今日スーパーで安かったから冷凍してあるんだ!
そのときはまた宜しくね!




147:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:39:33.73ID:fnGZ0qZZ0
それはwww
新妻ワタはずせるのかwww




156:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:51:44.46ID:4po4HORvi
っクックパッド


>>156
クックパッドで何回も失敗して、何度も捨てたことある
あれは料理のプロじゃないと活用出来ないと思う



150:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:44:19.55ID:68ajyl6p0
イカってハードル高いかなって思ったんだけど
函館出身の旦那さんがイカ食べたがってたから
イカ気持ち悪いけどがんばるから宜しくね!




148:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:41:34.90ID:+HMJ8WHG0
わたぬき、骨外し、目玉取りなど
高い壁が迫ってるのであった・・・




149:名も無き被検体774号+:2012/08/23(木) 22:41:56.10ID:B4p+ai0W0
イカのさばき方を文章で教えるのは大変そうだ…