1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:00:18 ID:IfG
バイクで(´・ω・`)
no title

引用元: ・北陸新幹線開通したし能登半島行ってきたったwwwwwww


2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:01:03 ID:IfG
まずは東北自動車道の栃木インターから松本インターまで高速道路で一気に移動。
no title


と言いたいところだが、麻績(おみ)インター手前でガス欠症状が発生。
リザーブに切り替えたので一度麻績インターで降りて給油。
お腹がすいたので梓川サービスエリアで遅めの朝食をとる。出発からここまで約2時間半。
西に並ぶ立山連峰には未だ雪が残る。
no title

3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:01:42 ID:IfG
松本インターを降りて国道158号線で西に向かう。
道が荒れているのと交通量が結構あるのとでなかなか写真が撮れず。
小八貫川沿いの駐車場にて小休止。
no title

no title


4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:02:18 ID:IfG
その後もしばらく中部縦貫自動車道は使わず、あえて国道158号線を西進。
途中、景色のよい小鳥峠というところで停車。ミズバショウが見ごろであった。
no title

no title

no title

no title

no title


5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:02:53 ID:IfG
白川郷に向かう国・県道ルートは楽しそうだがいずれも遠回りになりそうだったので
飛騨清見インターから東海北陸自動車道へ。一気に白川郷を目指す。

白川郷の駐車場から見る梓川。まさに清流である。
no title

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:03:23 ID:IfG
白川郷の合掌造り。一軒の民宿が葺き替え中だった。超大変そう。
no title

no title

no title

no title


7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:03:48 ID:IfG
白川郷から国道157・360号線で北上。気持ちの良い道でなかなか停車できず。
五箇の合掌造りは華麗にスルー。途中の展望台にて撮影。どう見ても人形に見えず。
no title

no title

no title


8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:04:23 ID:IfG
道の駅「福光」にて遅めの昼食。
レストランたんぽぽで干し柿の天ぷらが入っているという「なんとバーガー」を食べる。
写真と響きは不味そうだがまあまあ美味い。食事というよりおやつレベルの美味さ。
no title

no title

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:05:11 ID:IfG
その後は富山県道27号線を西進して金沢市内へ。この県道27号線、景色が良い。
金沢市内は全く観光せず。一気に「のと里山街道」へと向かう。
no title

no title


10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:05:27 ID:I5n
干し柿好きだから食ってみたい

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:07:24 ID:IfG
>>10
干し柿の甘さとチャーシューのあまじょっぱさ、ナンのもちもち感が結構おいしいよ

11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:06:02 ID:IfG
高松サービスエリアでパチリ。海なし県の人間にとってはテンション上がりっぱなし。
no title



でも洗車が大変そうなので「なぎさドライブウェイ」は写真撮影だけにとどめる。
no title

no title

no title

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:07:04 ID:ZlI
旅の写真スレか
栃木から白川郷とはまた大変そうなw

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:10:39 ID:IfG
>>12
最終目的地を白川郷にしておけばよかったと帰り道にちょっと後悔したよw

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:08:38 ID:IfG
能登道路を柳田インターチェンジで降り国道249号線へ。
海沿い・山沿いの道が楽しく美しい。
no title


16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:09:31 ID:IfG
噂の「世界一長いベンチ」
no title

no title

no title

「岸壁の母」の碑
no title

能登山脈?
no title


17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:09:48 ID:ZlI
バイクで白川郷どころか能登までかよw新幹線かんけーねーw

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:12:37 ID:IfG
>>17
思ったよりも時間がなくて結果的に新幹線と全くふれあいがなかったw

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:11:19 ID:IfG
「鳴き砂」の琴ケ浜を歩く。
no title

no title

no title


琴ケ浜にある立ち入り禁止の洞窟。奥には清水が流れている。
no title

no title

24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:13:48 ID:IfG
そして宿に到着。公共の宿「ビュー・サンセット」。
言うだけあっていい景色である。ただお風呂から水平線に落ちる夕日が見えず残念。
まあそれが見えるようなら外からも丸見えだよな(;^ω^)
no title

no title

25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:13:51 ID:XUC
石川は行ったことないなあ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:16:12 ID:IfG
>>25
実は初石川県だったんだ!
一昨年前に行こうと計画を立てたんだけど、ツーリングルートと台風の動きが
完全に一致するというので泣く泣くツーリングを断念したんよ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:16:04 ID:JlP
石川は金沢以外がいいところ
富山は富山市だけがいいところ

31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:17:12 ID:ZlI
長いベンチは見たことあるが、その先まで行くと金沢からでも日帰り厳しいだろw
何日かけた旅行なのよw

41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:23:33 ID:IfG
>>31
一泊二日です



33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:18:13 ID:IfG
晩御飯。能登牛のステーキとその他。食べている途中に思い出したようにスマホで撮った。
no title



そして部屋で地酒の「剱」という日本酒を呑む。名の通りキリリと美味い。
美味すぎて一晩で飲み干してしまった。外から聞こえる蛙の鳴き声が酔心に善く響く。
no title

35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:19:55 ID:IfG
そして翌日の朝食。高級魚「のどぐろ」の干物小さすぎワロタwww
no title


食事中はこの景色ですよ。うひょひょー!
no title

no title

38: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/25(月)22:21:29 ID:lIW
>>35
食事と景色がいいね~

36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:21:03 ID:IfG
さらに駐車場からも一枚。景色良すぎてこの後はもう「すげえ」を連発。
no title

37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:21:24 ID:IfG
国道249号線→県道38号線へ。途中、「男女滝(なめたき)」を見物。俺にもこんなふうに寄り添ってくれる嫁が早く欲しいなあと嘆息。
no title

no title

no title


滝もいいけど小さな湿原みたいに整備されているところもきれい。
no title


糸トンボが舞い飛んでいた。
no title


40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:22:50 ID:Eq9
>>37
珠洲には来たかな??

39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:22:43 ID:IfG
そこからすぐの山と海と空と田圃が一度に見られる場所。
写真では伝わらないが結構感動する。
no title

海をズームで
no title


42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:24:04 ID:PxY
やっぱり俺もバイクで遠出しよう

43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:24:09 ID:IfG
県道38号線を海沿いに北上。風が強いせいか時々、波がかかる。
no title

no title


46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:25:10 ID:Eq9
>>43
写真撮るの上手いね

47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:26:25 ID:IfG
>>46
ありがとうございます
ただもう適当に撮ってるだけで、基本的にオートでデジカメ任せで撮ってますしね

51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:28:16 ID:Eq9
>>47
俺能登に住んでるけど普段見てる景色となんら変わりない、いい写真だよ

52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:30:18 ID:IfG
>>51
ありがとう
ただ、見返すとやっぱり眼で見た景色って全然再現されないんだなと思いますわ
芸術を志す人たちが悩むのがちょっとだけ理解できました

44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:24:14 ID:I5n
男女滝
綺麗な観に行きたいわ

45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:24:50 ID:IfG
ゾウゾウ鼻見晴らし展望台から。この旅最大級の玉ヒュンスポットである。
no title

no title

no title


遠くの七ツ島、舳倉島もくっきり見える。
no title

no title

no title

48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:26:52 ID:IfG
袖ヶ浜の駐車場から。うーむ。実にいい海である。
no title

no title

トンビかなにかも気持ちよさそうに飛んでいる
no title


49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:27:06 ID:I5n
43の岸壁の 波のシャッターチャンス最高

50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:28:01 ID:IfG
道の駅千枚田ポケットパークから。

千枚田
no title

no title


おばあちゃんの藁製手作りおまもり。午年生まれなので馬を選ぶ。かわいい。
no title


えがらまんじゅうアイスクリーム。もうどこまでも炭水化物である。超美味い。
no title

53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:30:42 ID:IfG
国道249号線をどんどん北へ。「せっぷんとんねる」の文字に思わず発狂しかける。
no title

54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:31:13 ID:IfG
垂水の滝。周辺の岩場の波はだんだん静かになってきた。
no title

no title

no title

no title

55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:31:41 ID:IfG
道の駅「すず 塩田村」にて。でかい釜だ。
no title


あの平 忠彦も来たそうだ。
no title


塩田。その先は県道28号線で能登半島北端を目指す。
no title

56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:32:56 ID:IfG
ろ・・・狼煙・・・
no title

58: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:33:46 ID:Eq9
>>56
のろし だね

60: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:36:09 ID:IfG
>>58
そうそう・・・のろし・・・
ここで職場や家族、自分にお土産を買いました

61: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:36:13 ID:ZlI
>>56
ろ・・・ろう・・・wwwwww

話をそらすわけではないけど、一泊二日でその行程ってバイク乗りたいだけじゃないですかw
やだなーwバイクうらやましいw

64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:40:15 ID:IfG
>>61
自分、基本的に観光ってあんまりしないんすよねw
若いときなんか給油と交通法規以外止まらないツーリングばっかりですもん

>>63
日付が変わるまでに帰れなさそうなので灯台めぐりは諦めました(;^ω^)

70: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:43:29 ID:Eq9
>>64
地元民としては灯台見てほしかった!
また機会があったら来てね

73: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:45:57 ID:IfG
>>70
わかった!死ぬまでには絶対に行く!

57: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:33:45 ID:IfG
大人気の「ランプの宿」を上から撮影。本当はここに泊まりたかったが予約が取れず。
no title

59: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:34:36 ID:IfG
そういえば「ポケットパーク」というのか、こういう道沿いの駐車場がたくさんあった。
これは雲津(もづ)。富山湾を望む。
no title

no title

62: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:36:24 ID:IfG
見附島(軍艦島)。後ろには富山湾を挟んで立山連峰が見える。
no title

no title


500円で絵馬を買い、願い事を書く。多分叶わない。
no title

65: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:40:42 ID:IfG
九十九(つくも)湾にて立山連峰をバックに撮影。今思い返してみても悔いの残る謎ポーズ。
no title

no title


66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:41:09 ID:IfG
ボラボラボラボラボラまち櫓(やぐら)。もう使われていないそうで寂しい。
上に乗っているのは人ではなく人形
no title


68: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:42:40 ID:IfG
能登半島から「ツインブリッジのと」を望む。
no title


まるで奇跡のように美しい能登島の景色の数々。
no title

no title

no title


69: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:43:26 ID:IfG
道の駅「のとじま」内の大漁屋にて遅めの昼食。¥2,500の能登島丼を食べる。
うまい うますぎる
no title


丼単体。この丼の中の海老の頭をアラ汁にぶちこむとアラ汁のうまさが倍増するのである。
no title


71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:45:22 ID:RaX
めっちゃ地元じゃねーかw

75: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:47:26 ID:IfG
>>71
能登半島民さんちーっすwww
お騒がせしましたwwwwww

72: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:45:30 ID:ZlI
ますます大変そうな、能登島行ったんか

74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:46:20 ID:IfG
県道257号線で島の東側をぐるりと巡る。
no title


この海にはイルカもいるらしいが見ることはできなかった。
no title

no title


能登島大橋を渡り本土に戻る。
no title


76: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:47:56 ID:IfG
残念ながら二日しか休みがないのでこの後は帰るだけである。
出来立ての能越自動車道を走り北陸自動車道から上信越自動車道へ。
no title

no title

77: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:48:21 ID:IfG
新井パーキングで雨具のジャケットを着用。
no title

雨は降らなかったが、実は上下ともメッシュウェアのため、防寒具として着用。

夕日に照らされる妙高高原の峰々。
no title

no title

78: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:49:00 ID:IfG
この後、松代パーキング手前でまたもガス欠症状。慌てて路肩でリザーブに切り替える。
すぐ先の松代パーキングでバイクの給油と自分の水分補給。
その後はノンストップで群馬県の横川サービスエリアへ。途中の気温表示板は8℃だった。
横川SAで雨具のパンツも着用。最初から上下とも着用していればよかった・・・。
no title

no title



上信越道から関越道、北関東道へと乗り換え、波志江パーキングエリアで小休止。
no title

この時で21時50分。その後帰宅できたのは23時ごろでした・・・。

79: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:50:15 ID:IfG
そして昨日届いた道の駅狼煙のお土産、宗玄 能登乃国という日本酒。
剱と違い、甘くて華やかな酒。
no title

美味い!

というわけでお終いです。お付き合いいただきありがとうございます。

80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:50:51 ID:ZlI
大変な行程おつw

87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)23:00:19 ID:YVb

no title


同じカワ乗りとして許してあげよう
わ、私もツーリング行きたいな・・・///

88: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)23:02:54 ID:IfG
>>80
栃木にきてもええんやで?

>>87
カワサキか・・・

お互いに絶版の貴重な車両だから大事にしよう

81: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/25(月)22:51:03 ID:lIW
>>1さん乙でした

82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:51:56 ID:tew
おつ( ´ ▽ ` )ノ
能登行ってみたいと思ってたから勉強なりますた

86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)22:56:57 ID:RaX
ほんと田舎だけど来てくれる人がいて嬉しい

91: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)23:10:43 ID:Eq9
田舎だけど能登にどんどん来てくれ
確かに景色は綺麗だしメシはそれなりに旨いぞ!



おすすめ記事!

【青春18切符】5日間で西日本を巡ってきた
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
【山梨】深夜にひっそり北杜市旅行の写真貼る
青春18切符で東北まで行ってきたから写真うpしていく