1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:08:46 ID:l7B
ごく普通のシュウマイに多少アレンジを加えてちょっと変わり種のシュウマイを作りました
材料はエビ、豚ひき肉、玉ねぎ、ショウガ、???です
ちなみに一年くらい前に普通のシュウマイを作るスレを立てたので細かい下処理などに興味のある人はそちらを参照してください
タマネギ多めのシュウマイを作った
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424586235/
材料はエビ、豚ひき肉、玉ねぎ、ショウガ、???です
ちなみに一年くらい前に普通のシュウマイを作るスレを立てたので細かい下処理などに興味のある人はそちらを参照してください
タマネギ多めのシュウマイを作った
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424586235/
引用元: ・ちょっと変わり種のシュウマイを作った
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:09:17 ID:Kbe
しゅー美味い!
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:11:26 ID:l7B
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:11:59 ID:KG1
シウマイうまそう
期待
期待
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:12:38 ID:l7B
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:16:10 ID:l7B
エビ油を作ります
キッチンペーパーで水分をふき取ったエビの殻をひたひたの油にぶち込み極弱火で20分煮込みます
この時しっぽの先を切り取って中の水分をしごきだしておかないと油がはねる恐れがあるので注意が必要です

キッチンペーパーで水分をふき取ったエビの殻をひたひたの油にぶち込み極弱火で20分煮込みます
この時しっぽの先を切り取って中の水分をしごきだしておかないと油がはねる恐れがあるので注意が必要です

8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:20:29 ID:l7B
20分たったら殻を引き上げます
引き上げた殻は塩こしょうをふると立派なおつまみになります
引き上げる前に油の温度を上げると油っこさが多少和らぎますが焦がさないよう注意が必要です

エビ油はこちら
きれいな赤色です

引き上げた殻は塩こしょうをふると立派なおつまみになります
引き上げる前に油の温度を上げると油っこさが多少和らぎますが焦がさないよう注意が必要です

エビ油はこちら
きれいな赤色です

9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:22:50 ID:l7B
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:25:17 ID:l7B
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:27:33 ID:l7B
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:30:38 ID:l7B
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:31:40 ID:l7B
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:31:53 ID:JDy
こんな時間に・・・・
おまいはオレを殺す気やな・・(;¬_¬)ジュル・・・
おまいはオレを殺す気やな・・(;¬_¬)ジュル・・・
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:32:25 ID:9JP
なぜこの時間帯をチョイスしたのか…
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:33:53 ID:l7B
>>15
なんとなくですww
なんとなくですww
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:37:08 ID:9JP
>>16
テロにもほどがあるで…
テロにもほどがあるで…
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:39:15 ID:l7B
ちょっと思いついて作ってみましたが普通においしかったです
ただ思ったよりエビが主張してきませんでした。エビ油も入れたのに
豚ひき肉の割合を減らすかサクラエビを加えるか……
あと下味をいつものシュウマイと同じにしたせいかトマトの味もあまり感じませんでした
こっちにもケチャップを入れればよかったかな
ただ思ったよりエビが主張してきませんでした。エビ油も入れたのに
豚ひき肉の割合を減らすかサクラエビを加えるか……
あと下味をいつものシュウマイと同じにしたせいかトマトの味もあまり感じませんでした
こっちにもケチャップを入れればよかったかな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:40:17 ID:cdq
海老苦手な俺は空のつまみの方が気になります
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:42:22 ID:l7B
>>19
天然のかっぱえびせんだと思ってもらえれば大体合ってますww
頭はコクがあってすごくおいしいです
天然のかっぱえびせんだと思ってもらえれば大体合ってますww
頭はコクがあってすごくおいしいです
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:48:44 ID:l7B
ちなみにエビ油はチャーハンを作るときとかラーメンに入れたりとかするとおいしいです
同じ作り方でネギ油とショウガ油も作れます
同じ作り方でネギ油とショウガ油も作れます
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:50:16 ID:9JP
海老の背ワタ抜きって難しい?
これが不安で海老買えない
これが不安で海老買えない
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:54:08 ID:l7B
>>22
一番簡単なのは背中の方をちょっとだけ包丁で切り開くやり方ですかね
これだと取り損なうってことはまずありません
つまようじを刺して引っ張るのも難しくはないですがあわてると背ワタが切れたりします
意外とスルスルっととれるので面白い作業ですw
一番簡単なのは背中の方をちょっとだけ包丁で切り開くやり方ですかね
これだと取り損なうってことはまずありません
つまようじを刺して引っ張るのも難しくはないですがあわてると背ワタが切れたりします
意外とスルスルっととれるので面白い作業ですw
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)02:56:09 ID:9JP
>>23
サンクス!
今度買ってみる!
サンクス!
今度買ってみる!
おすすめ記事!
トマト鍋が美味しくできたんですけど 興味ある?ベイクドチーズケーキを作りました(´ω`)
酒の肴のポテトサラダ作るよ!
今から本気のティラミス作るよー

Comment
コメントする