1:トラベルライター(千葉県):2010/08/23(月) 00:03:18.33 ID:fgi1nAUv0
床下の小人の健気さ。それに比べて「人間」はどうか…
<借りぐらしのアリエッティ>イギリスの女流作家メアリー・ノートンの児童文学『床下の小人たち』をスタジオジブリが映画化。
後継者不在という問題を抱えていたスタジオジブリが、37歳のアニメーター米林宏昌に初めて監督を任せた。
身長10センチの小さなアリエッティ一家は、郊外のとある屋敷の床下で、床上の人々に気づかれないようひっそりと暮していた。
「人間に姿を見られてはいけない」という掟のもと、自分たちに必要なものを必要に応じて床上から『借り』て暮していた。
ある日、もうすぐ14歳になるアリエッティ(志田未来)は、父のポッド(三浦友和)と床上へ初めての『借り』に出かけ、
病気療養のために屋敷にやってきていた少年、翔(神木隆之介)に姿を見られてしまう。初めての『借り』で失敗し落胆するアリエッティ。
しかし翌日、「おとしもの」というメモと共に、アリエッティが『借り』の途中で落としてしまった角砂糖が一つ縁側に置かれていた。
翔がやったのだ。思っていたのとは違う人間の対応に戸惑うアリエッティは、掟を破り翔と接触し、次第に魅かれ合っていく。
スタジオジブリの将来になう後継監督
人間社会へ『借り』に出る小人という設定は、自然と共存し『狩り』をしていた人間の姿を思わせる。しかし、「人間に姿を見られてはいけない」という掟、
絶滅しつつある小人たちという状況から分かるように、小人と人間はうまく共存できていない。自然対人間で思い出される宮崎アニメ『総天然色漫画映画
平成狸合戦ぽんぽこ』の痛快活劇も成り立たないほど、アリエッティたち小人の現状は苦しい。その設定が現代の閉塞感をうまく表している。
声優デビューを果たしたアリエッティ役の志田未来や神木龍之介、大竹しのぶ、樹木希林など豪華声優陣も見所の一つ。俳優が声優をつめると、
顔が浮かんできて邪魔になることが多いが、そこは達者な人たちだから、役にすんなりと入り込むことができる。とくに、屋敷のお手伝いのハル役の
樹木希林は、好奇心旺盛なおばあさんを見事に演じきり素晴らしかった。
http://www.j-cast.com/tv/2010/08/21073902.html

2:カウンセラー(埼玉県):2010/08/23(月) 00:03:53.31 ID:of78zqQWP
その仮定になんの意味が
10:速記士(catv?):2010/08/23(月) 00:05:31.47 ID:Nrefl2Uv0
>>2でおわったスレ
床下の小人の健気さ。それに比べて「人間」はどうか…
<借りぐらしのアリエッティ>イギリスの女流作家メアリー・ノートンの児童文学『床下の小人たち』をスタジオジブリが映画化。
後継者不在という問題を抱えていたスタジオジブリが、37歳のアニメーター米林宏昌に初めて監督を任せた。
身長10センチの小さなアリエッティ一家は、郊外のとある屋敷の床下で、床上の人々に気づかれないようひっそりと暮していた。
「人間に姿を見られてはいけない」という掟のもと、自分たちに必要なものを必要に応じて床上から『借り』て暮していた。
ある日、もうすぐ14歳になるアリエッティ(志田未来)は、父のポッド(三浦友和)と床上へ初めての『借り』に出かけ、
病気療養のために屋敷にやってきていた少年、翔(神木隆之介)に姿を見られてしまう。初めての『借り』で失敗し落胆するアリエッティ。
しかし翌日、「おとしもの」というメモと共に、アリエッティが『借り』の途中で落としてしまった角砂糖が一つ縁側に置かれていた。
翔がやったのだ。思っていたのとは違う人間の対応に戸惑うアリエッティは、掟を破り翔と接触し、次第に魅かれ合っていく。
スタジオジブリの将来になう後継監督
人間社会へ『借り』に出る小人という設定は、自然と共存し『狩り』をしていた人間の姿を思わせる。しかし、「人間に姿を見られてはいけない」という掟、
絶滅しつつある小人たちという状況から分かるように、小人と人間はうまく共存できていない。自然対人間で思い出される宮崎アニメ『総天然色漫画映画
平成狸合戦ぽんぽこ』の痛快活劇も成り立たないほど、アリエッティたち小人の現状は苦しい。その設定が現代の閉塞感をうまく表している。
声優デビューを果たしたアリエッティ役の志田未来や神木龍之介、大竹しのぶ、樹木希林など豪華声優陣も見所の一つ。俳優が声優をつめると、
顔が浮かんできて邪魔になることが多いが、そこは達者な人たちだから、役にすんなりと入り込むことができる。とくに、屋敷のお手伝いのハル役の
樹木希林は、好奇心旺盛なおばあさんを見事に演じきり素晴らしかった。
http://www.j-cast.com/tv/2010/08/21073902.html

2:カウンセラー(埼玉県):2010/08/23(月) 00:03:53.31 ID:of78zqQWP
その仮定になんの意味が
10:速記士(catv?):2010/08/23(月) 00:05:31.47 ID:Nrefl2Uv0
>>2でおわったスレ
3:都道府県議会議員(千葉県):2010/08/23(月) 00:04:14.95 ID:IQjBTOVe0
でももしアリエッティが処女だったら・・・?
5:高卒(大阪府):2010/08/23(月) 00:04:29.93 ID:aL31+rg/0
>>3
勃起した
112:ソムリエ(茨城県):2010/08/23(月) 01:21:42.45 ID:/CHRMRCX0
>>3
むしろ非処女なのか?
中古の主人公のアニメとか恐ろしいんだが
4:路面標示施工技能士(西日本):2010/08/23(月) 00:04:25.27 ID:wBkBr4Tw0
>床下の小人の健気さ。それに比べて「人間」はどうか…
やだ・・・アニメに対して何言ってるのこの人・・・
8:国会議員(関西地方):2010/08/23(月) 00:05:04.80 ID:+OuYhwdn0
またトトロみたいに話が大きくなっていくの?
9:陶芸家(東京都):2010/08/23(月) 00:05:26.62 ID:On4/MGi20
もっと髪をおろしたカットを増やすべき
12:カウンセラー(ネブラスカ州):2010/08/23(月) 00:05:35.28 ID:+XkFFlXfP
あずにゃんかわいい
13:臨床開発(catv?):2010/08/23(月) 00:05:38.48 ID:NTPBCHWa0
日本が舞台なのになんでイタリア人みたいな名前なの
14:歌人(京都府):2010/08/23(月) 00:05:51.91 ID:Z6sx6ZSh0

73:カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 00:43:58.76 ID:TLI3W9iYP
>>14
これ探してもどこにもないんだけど何処に売ってるんだ
17:カウンセラー(埼玉県):2010/08/23(月) 00:06:39.97 ID:Qux5ykUiP
あずにゃんがもしゴキブリだったらファンはそれでも感動できるの?
23:たまご◆EGG.//.616 :2010/08/23(月) 00:08:12.54 ID:qkPnsOx60
>>17
あずにゃんと子作りいっぱいできるじゃん
やったね!!
19:カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 00:07:27.60 ID:ul6ecMn0P
>声優デビューを果たしたアリエッティ役の志田未来
>そこは達者な人たちだから、役にすんなりと入り込むことができる
デビュー作からクオリティ高い演技をしたって事?
40:随筆家(長屋):2010/08/23(月) 00:15:23.96 ID:7KkX956Y0
>>19
文句なしに上手だったよ。
51:カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 00:20:09.98 ID:ul6ecMn0P
>>40
ちくしょう、それじゃ貶すところがねぇ・・・
22:芸術家(ネブラスカ州):2010/08/23(月) 00:07:55.26 ID:N6gSnbamP
あの赤い洗濯バサミがマジキュート
50:鵜飼い(東京都):2010/08/23(月) 00:20:03.16 ID:6FHIG2qi0
>>22
洗濯バサミにしてはやけに小さかったな
156:ツアーコンダクター(北海道):2010/08/23(月) 02:20:12.49 ID:Ortfa6j+0
>>22
なーんかどっかで見たことあるなぁって思ってたら今思い出した
ワンダープロジェクトJ2のジョゼットだ

158:あるひちゃん(神奈川県):2010/08/23(月) 02:22:44.97 ID:jpEgxE3p0
>>156
あははw
俺も映画館で洗濯ばさみ姿を見た初めの印象が
「あ、ワンダープロジェクトだ。なつい」だったw
196:芸術家(関西地方):2010/08/23(月) 10:03:09.73 ID:bc8ROgAhP
24:フードコーディネーター(鹿児島県):2010/08/23(月) 00:08:33.23 ID:uGfg2cKl0
映画の主人公がゴキブリでも楽しめる映画って何だよ
26:スタイリスト(富山県):2010/08/23(月) 00:09:16.69 ID:sX4R36th0
社会のゴキブリが偉そうに↓
27:火狐厨(静岡県):2010/08/23(月) 00:09:36.36 ID:k/tvIGNZ0
二軍昆虫記読めばスレタイみたいなそんな事言えない
29:アニオタ(青森県):2010/08/23(月) 00:10:14.38 ID:6FtnoolL0
泥棒が主役の映画は人気出るよな
30:カウンセラー(catv?):2010/08/23(月) 00:11:09.79 ID:WzUCVSZFP
小人って放送禁止用語かと思ってたよ。
32:三角関係(神奈川県):2010/08/23(月) 00:12:22.09 ID:pOV+zP8g0
殺虫剤は効かなそうだし叩き潰すしかないのかな
さすがにグロい事になりそうだな
33:検察官(中国地方):2010/08/23(月) 00:12:43.07 ID:D/4Nli6h0
となりのゴキブリ
ゴキブリの宅急便
崖の上のゴキブリ
ゴキとブリの神隠れ
ごきぶり姫
ゴキブリの豚
風の谷のゴキブリ
天空の城ゴキブリ
ゴキブリの動く城
38:芸人(高知県):2010/08/23(月) 00:14:45.21 ID:6AVg8omk0
>>33
ゴキブリの豚だけは褒めてあげるよ
39:公認会計士(大阪府):2010/08/23(月) 00:14:49.01 ID:Ulo+R8r20
>>33
>ゴキブリの豚
そこじゃないだろ
84:ヘルスボーイ(宮城県):2010/08/23(月) 00:51:15.15 ID:wUKJ8p/z0
>>33
ゴキブリの城ラピュタだったら評価してた
45:学者(大阪府):2010/08/23(月) 00:17:52.39 ID:7niW4R4K0
冨樫の嫁のぴいきゅうエンジェルスが
おそらく日本で最初のゴキブリ漫画でかつゴキブリ漫画の最高峰。
54:路面標示施工技能士(兵庫県):2010/08/23(月) 00:21:22.22 ID:Y2LO0L6K0
でもどうせ、神木龍之介は相変わらずだったんでしょ?
57:発明家(山口県):2010/08/23(月) 00:24:10.35 ID:sVTN4S3Q0
>>54
神木って今声変わりの最中なのか知らんけど
聞いてて安心出来ない声なんだよ
58:歌人(広島県):2010/08/23(月) 00:25:41.17 ID:gmqagXeD0
・神木がマジ下手
・家政婦のオバサンの声優も下手
・少年の心臓病設定がわざとらしい
・少年と家政婦のオバサンの行動が非常にムカつく
・何が言いたいのか分からないラスト
62:芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 00:29:38.08 ID:F+OOi72uP
>>58
でも安易にドールハウス手に入れたりしない展開は良かった
ハッピーエンドに持っていかず、人間に見つかったら転居っていう
最初の掟を貫いたのが好感持てたわ
家政婦はは行動もオチも、悪役として中途半端すぎたな
売り飛ばすくらいの発言で、最後に家政婦クビになれば良かった
71:パティシエ(千葉県):2010/08/23(月) 00:42:07.81 ID:9uBELhhp0
話はつまらなかったけど、面白かった
作画スタッフを働かせるためにアニメ作ったんじやないかってくらいよく動いた
動き全てに重量感がある。テレビアニメじゃ絶対に見れない
72:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 00:43:13.75 ID:gAlkTsUn0
昨日NHKでやってたドキュメンタリーが面白かったので今日見てきた。
人間に見つかる
↓
ひっこさなきゃ
↓
母親がさらわた
↓
助けだす
↓
ひっこす
↓
おわり
なにこれ
85:柔道整復師(静岡県):2010/08/23(月) 00:54:54.81 ID:L+Km+UzP0
男の子が心臓の病気って設定必要ないよな?
89:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:01:09.28 ID:gAlkTsUn0
天沢はどうやってアリエッティの巣を見つけたんだろ
91:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:05:36.90 ID:gAlkTsUn0
借りぐらしって言ってたけど食べた砂糖とかどうやって返すんだよ。ババアが言ってたように泥棒だよ。
92:エンジニア(東京都):2010/08/23(月) 01:07:27.58 ID:y7AS7W3T0
スプーンおばさんのパクリだよね
93:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:07:45.61 ID:gAlkTsUn0
アリエッティと父が初めて借りに行く時、父が食器棚からするする下りて、その後縄を思いっきりブワッてやって針を外すシーンがある。
次はアリエッティの番だ。アリエッティにはあんな腕力無いからどうやって針を外すんだろうって思って見てた。そしたらそのシーンカット。
あんなに深く溝に針をハメたのにいったいどうやって外したんだよアリエッティ!
94:MPS AA-12(鳥取県):2010/08/23(月) 01:09:02.69 ID:MLeDT3Mr0
なぜ日本を舞台に選んだの?
それも名前はアリエッティのままで
原作では舞台はイギリスなんでしょ?
97:コンセプター(神奈川県):2010/08/23(月) 01:12:05.21 ID:mYIijqFG0
アリエッティってティッシュの銘柄っぽいよな
98:ちんシュ大好き(埼玉県):2010/08/23(月) 01:12:36.49 ID:Lm3rn8Ge0
結局何が言いたかったかマジで分からん…
ゴキブリ見つけても、一生懸命生きてるんだから殺しちゃ駄目だよって事?
108:エンジニア(東京都):2010/08/23(月) 01:18:17.52 ID:y7AS7W3T0
「借り暮らし」じゃなくて「借りパク暮らし」だよね…
123:あるひちゃん(神奈川県):2010/08/23(月) 01:38:46.26 ID:jpEgxE3p0
あのラストじゃどっちにしろ駄目だと思うがなぁ。
話として練られてないし淡白過ぎる。
130:芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 01:48:08.57 ID:F+OOi72uP
>>123
あの淡白なオチが良いんじゃねーの
恋愛描写はほぼ無かったなぁ
スピラーがちょっと惚れてるか?くらいなもんか
まぁ恋愛描写あっても困るだろ。あのサイズ差じゃどう見ても不自然
124:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:40:43.53 ID:gAlkTsUn0
演出でよかったのはティーポットからお茶を注ぐとき、お茶が表面張力でモチモチしてたところ。
126:職人(新潟県):2010/08/23(月) 01:46:06.29 ID:h0W8CUrz0
特に問題ない
ソースはけいおん
143:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:01:59.36 ID:gAlkTsUn0
ババアがスリッパでカラスを叩きまくるシーンで子供が大勢笑ってた
146:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:04:06.05 ID:gAlkTsUn0
母親がさらわれたとき父親は何してたんだ。
足痛めてるからって理由で寝てた?
153:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:16:32.00 ID:gAlkTsUn0
アリエッティとダンゴムシの対比があったけど、ダンゴムシあれ小さいだろ。
159:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:23:13.11 ID:gAlkTsUn0
そういえば別れ際の天沢の台詞「君は僕の心臓の一部だ」←これ微妙
161:エンジニア(東京都):2010/08/23(月) 02:25:08.70 ID:y7AS7W3T0
アシダカグモとかに襲われないの?
168:ツアーコンダクター(奈良県):2010/08/23(月) 02:46:56.24 ID:YWAKmWUu0
>>161
ゴキブリ少女がアシダカグモ少女に食われそうになるって漫画あったな
なんかやたら雑学が詰まったマンガで面白かったw
164:学者(神奈川県):2010/08/23(月) 02:29:56.72 ID:qne+SqVQ0
押入れのすぐ下で小人が生活してたらすぐ気づくだろ
普通に声出してるし
165:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:38:25.76 ID:gAlkTsUn0
台所でアリエッティが母親を探すシーン、
ババアに見つからないようにコソコソ活動していたのに
思いっきり「おかーーさーーん」って叫んでた。あれバレるだろ。
天沢にしか声が聞こえないご都合仕様か?
171:写真家(大阪府):2010/08/23(月) 02:52:50.69 ID:1+wNR8Kr0
ちょっとバッドエンドくさかったよな
174:自衛官(千葉県):2010/08/23(月) 04:11:38.10 ID:EWGGArEm0
だれかアリエッティのラストを詳しく教えてくれ
198:カウンセラー(大阪府):2010/08/23(月) 10:28:35.33 ID:Rg7Z6YyrP
>>174
見つかって引越しの準備してる頃、翔の心臓病が悪化して
死ぬ寸前までいった。その時、お別れの挨拶を兼ねて会いにきた
アリエッティが「いままで借りていたものを返すね」って言って
既に意識の無い翔に生命力を与えた。意識が戻った翔は、
アリエッティを探すが、すでに引越ししてもう二度と会うことはなかった。
おわり
って内容じゃないぞ(´・ω・`)
200:国会議員(catv?):2010/08/23(月) 10:38:42.75 ID:3q4Wy+3A0
>>198
そっちのがいいな
これからはお前が脚本書け
204:アフィブロガー(兵庫県):2010/08/23(月) 10:47:58.42 ID:JnIqPR770
>>200
エロゲでもやって死ね
176:MPS AA-12(東京都):2010/08/23(月) 05:08:25.79 ID:1RxnYDSL0
見られただけで出ていくなんてシャイでかわいいゴキブリじゃないか
183:芸術家(dion軍):2010/08/23(月) 08:48:34.12 ID:1hlQEkJLP

185:芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 08:58:29.15 ID:hPJFC6y+P
>>183
ゴキブリを嫌ってるのは、人間だけだろうけどなw
184:ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/23(月) 08:55:10.38 ID:KpvxnNY/O
ウォーリー見ろ
ゴキブリが可愛く見える
186:絵本作家(dion軍):2010/08/23(月) 09:24:44.50 ID:dJ768g5D0
『夜逃げ屋本舗』で借金取り立て屋演じて「借りたもの返さない奴は
人間のクズ」とまで言い放った大竹しのぶが母親役で最後は借りた物
全部ぶちこわして夜逃げ同然で逃げていくのが面白い。
193:児童文学作家(北海道):2010/08/23(月) 09:54:26.60 ID:m94zr2Ki0
借りたものはちゃんと返してんの?
209:中国人(大阪府):2010/08/23(月) 11:06:36.52 ID:FL2dooCV0
実際にこんなのがいたら確実にお前らに捕獲されて、
結果リアルお人形さんにされる♀の小人の姿が目に浮かぶ
210:絵本作家(dion軍):2010/08/23(月) 11:07:54.35 ID:dJ768g5D0
アリエッティは野人スピナーと結婚して暮らしてるうちにもののけ姫
みたいになるだろうな。
218:芸術家(石川県):2010/08/23(月) 12:07:50.16 ID:9eYqMUZUP
アリエッティが糞箱とwiiを壊して回るわけか・・・
221:芸術家(長屋):2010/08/23(月) 12:29:13.42 ID:+lDnCpBcP
観てないから何とも言えないけど粗筋から察するに、星新一の小人が出てくる話だかと
微妙にリンクしてるような話っぽいのかな。
暗喩されてる対象でもあるのだろうか。
個人的にはポニョ観終わって気味悪さだけが残ったから、今回も観るのが怖いな。
222:国会議員(catv?):2010/08/23(月) 12:49:56.64 ID:3q4Wy+3A0
人間に捕まりサーカスの見世物にされているアリエッティ達家族
最初は皆面白がり繁盛していたが、嘆き悲しむアリエッティの姿を見て一部の人達が
「小人が可愛そうだ、小人にも人権を!」と運動を起こした
世論はどんどん擁護派に傾き、ついに小人にも人権が認められる事が決定
ついにサーカスから解放されるアリエッティ家族
大勢の人が喜ぶ中、団長と野次馬の会話
「団長、折角の金づるが残念でしたねwww」
「私は頼まれて嫌々やっていただけだ・・・」
「えっ」
そして、そこかしこから大量の小人達がわらわらと・・・
227:漫才師(大阪府):2010/08/23(月) 13:44:54.58 ID:5+/riNl/0

こんな感じか
234:チンカス(東京都):2010/08/23(月) 16:13:01.83 ID:KH3mhcev0
>>227
もうちょっと顔テカテカで
228:人間の恥(アラバマ州):2010/08/23(月) 14:03:05.10 ID:MpSxa2630
アリエッティの髪下ろした姿がかわいすぎて生きるのが辛い
231:かまってちゃん(東京都):2010/08/23(月) 16:07:08.29 ID:YL7GRQfD0
アリエッティがキモヲタに捕まって×××される話だったら?
232:社会のゴミ(九州):2010/08/23(月) 16:10:23.85 ID:MRt0+0FTO
>>231
キモオタ「怖がらないで」
233:漫才師(西日本):2010/08/23(月) 16:12:08.81 ID:Rz6IH/Qm0
そんなこと言ってるけど見た翌日は家にアリエッティいないかなとかわくわくしたんだろ?
でももしアリエッティが処女だったら・・・?
5:高卒(大阪府):2010/08/23(月) 00:04:29.93 ID:aL31+rg/0
>>3
勃起した
112:ソムリエ(茨城県):2010/08/23(月) 01:21:42.45 ID:/CHRMRCX0
>>3
むしろ非処女なのか?
中古の主人公のアニメとか恐ろしいんだが
4:路面標示施工技能士(西日本):2010/08/23(月) 00:04:25.27 ID:wBkBr4Tw0
>床下の小人の健気さ。それに比べて「人間」はどうか…
やだ・・・アニメに対して何言ってるのこの人・・・
8:国会議員(関西地方):2010/08/23(月) 00:05:04.80 ID:+OuYhwdn0
またトトロみたいに話が大きくなっていくの?
9:陶芸家(東京都):2010/08/23(月) 00:05:26.62 ID:On4/MGi20
もっと髪をおろしたカットを増やすべき
12:カウンセラー(ネブラスカ州):2010/08/23(月) 00:05:35.28 ID:+XkFFlXfP
あずにゃんかわいい
13:臨床開発(catv?):2010/08/23(月) 00:05:38.48 ID:NTPBCHWa0
日本が舞台なのになんでイタリア人みたいな名前なの
14:歌人(京都府):2010/08/23(月) 00:05:51.91 ID:Z6sx6ZSh0

73:カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 00:43:58.76 ID:TLI3W9iYP
>>14
これ探してもどこにもないんだけど何処に売ってるんだ
17:カウンセラー(埼玉県):2010/08/23(月) 00:06:39.97 ID:Qux5ykUiP
あずにゃんがもしゴキブリだったらファンはそれでも感動できるの?
23:たまご◆EGG.//.616 :2010/08/23(月) 00:08:12.54 ID:qkPnsOx60
>>17
あずにゃんと子作りいっぱいできるじゃん
やったね!!
19:カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 00:07:27.60 ID:ul6ecMn0P
>声優デビューを果たしたアリエッティ役の志田未来
>そこは達者な人たちだから、役にすんなりと入り込むことができる
デビュー作からクオリティ高い演技をしたって事?
40:随筆家(長屋):2010/08/23(月) 00:15:23.96 ID:7KkX956Y0
>>19
文句なしに上手だったよ。
51:カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 00:20:09.98 ID:ul6ecMn0P
>>40
ちくしょう、それじゃ貶すところがねぇ・・・
22:芸術家(ネブラスカ州):2010/08/23(月) 00:07:55.26 ID:N6gSnbamP
あの赤い洗濯バサミがマジキュート
50:鵜飼い(東京都):2010/08/23(月) 00:20:03.16 ID:6FHIG2qi0
>>22
洗濯バサミにしてはやけに小さかったな
156:ツアーコンダクター(北海道):2010/08/23(月) 02:20:12.49 ID:Ortfa6j+0
>>22
なーんかどっかで見たことあるなぁって思ってたら今思い出した
ワンダープロジェクトJ2のジョゼットだ

158:あるひちゃん(神奈川県):2010/08/23(月) 02:22:44.97 ID:jpEgxE3p0
>>156
あははw
俺も映画館で洗濯ばさみ姿を見た初めの印象が
「あ、ワンダープロジェクトだ。なつい」だったw
196:芸術家(関西地方):2010/08/23(月) 10:03:09.73 ID:bc8ROgAhP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E6%98%8E%E5%BD%A6
山下氏が作画監督を務める『借りぐらしのアリエッティ』の主人公は髪に赤い洗濯バサミをつけているが、
これは1996年にエニックス(現スクウェア・エニックス)発売したゲームソフト
『ワンダープロジェクトJ2』の主人公ジョゼットに酷似していると批判されることがある。
しかしこれは、そもそもワンダープロジェクトJ2のキャラクターデザインも
山下氏であることがあまり知られていないことを発端とする誤解である。
24:フードコーディネーター(鹿児島県):2010/08/23(月) 00:08:33.23 ID:uGfg2cKl0
映画の主人公がゴキブリでも楽しめる映画って何だよ
26:スタイリスト(富山県):2010/08/23(月) 00:09:16.69 ID:sX4R36th0
社会のゴキブリが偉そうに↓
27:火狐厨(静岡県):2010/08/23(月) 00:09:36.36 ID:k/tvIGNZ0
二軍昆虫記読めばスレタイみたいなそんな事言えない
29:アニオタ(青森県):2010/08/23(月) 00:10:14.38 ID:6FtnoolL0
泥棒が主役の映画は人気出るよな
30:カウンセラー(catv?):2010/08/23(月) 00:11:09.79 ID:WzUCVSZFP
小人って放送禁止用語かと思ってたよ。
32:三角関係(神奈川県):2010/08/23(月) 00:12:22.09 ID:pOV+zP8g0
殺虫剤は効かなそうだし叩き潰すしかないのかな
さすがにグロい事になりそうだな
33:検察官(中国地方):2010/08/23(月) 00:12:43.07 ID:D/4Nli6h0
となりのゴキブリ
ゴキブリの宅急便
崖の上のゴキブリ
ゴキとブリの神隠れ
ごきぶり姫
ゴキブリの豚
風の谷のゴキブリ
天空の城ゴキブリ
ゴキブリの動く城
38:芸人(高知県):2010/08/23(月) 00:14:45.21 ID:6AVg8omk0
>>33
ゴキブリの豚だけは褒めてあげるよ
39:公認会計士(大阪府):2010/08/23(月) 00:14:49.01 ID:Ulo+R8r20
>>33
>ゴキブリの豚
そこじゃないだろ
84:ヘルスボーイ(宮城県):2010/08/23(月) 00:51:15.15 ID:wUKJ8p/z0
>>33
ゴキブリの城ラピュタだったら評価してた
45:学者(大阪府):2010/08/23(月) 00:17:52.39 ID:7niW4R4K0
冨樫の嫁のぴいきゅうエンジェルスが
おそらく日本で最初のゴキブリ漫画でかつゴキブリ漫画の最高峰。
54:路面標示施工技能士(兵庫県):2010/08/23(月) 00:21:22.22 ID:Y2LO0L6K0
でもどうせ、神木龍之介は相変わらずだったんでしょ?
57:発明家(山口県):2010/08/23(月) 00:24:10.35 ID:sVTN4S3Q0
>>54
神木って今声変わりの最中なのか知らんけど
聞いてて安心出来ない声なんだよ
58:歌人(広島県):2010/08/23(月) 00:25:41.17 ID:gmqagXeD0
・神木がマジ下手
・家政婦のオバサンの声優も下手
・少年の心臓病設定がわざとらしい
・少年と家政婦のオバサンの行動が非常にムカつく
・何が言いたいのか分からないラスト
62:芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 00:29:38.08 ID:F+OOi72uP
>>58
でも安易にドールハウス手に入れたりしない展開は良かった
ハッピーエンドに持っていかず、人間に見つかったら転居っていう
最初の掟を貫いたのが好感持てたわ
家政婦はは行動もオチも、悪役として中途半端すぎたな
売り飛ばすくらいの発言で、最後に家政婦クビになれば良かった
71:パティシエ(千葉県):2010/08/23(月) 00:42:07.81 ID:9uBELhhp0
話はつまらなかったけど、面白かった
作画スタッフを働かせるためにアニメ作ったんじやないかってくらいよく動いた
動き全てに重量感がある。テレビアニメじゃ絶対に見れない
72:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 00:43:13.75 ID:gAlkTsUn0
昨日NHKでやってたドキュメンタリーが面白かったので今日見てきた。
人間に見つかる
↓
ひっこさなきゃ
↓
母親がさらわた
↓
助けだす
↓
ひっこす
↓
おわり
なにこれ
85:柔道整復師(静岡県):2010/08/23(月) 00:54:54.81 ID:L+Km+UzP0
男の子が心臓の病気って設定必要ないよな?
89:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:01:09.28 ID:gAlkTsUn0
天沢はどうやってアリエッティの巣を見つけたんだろ
91:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:05:36.90 ID:gAlkTsUn0
借りぐらしって言ってたけど食べた砂糖とかどうやって返すんだよ。ババアが言ってたように泥棒だよ。
92:エンジニア(東京都):2010/08/23(月) 01:07:27.58 ID:y7AS7W3T0
スプーンおばさんのパクリだよね
93:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:07:45.61 ID:gAlkTsUn0
アリエッティと父が初めて借りに行く時、父が食器棚からするする下りて、その後縄を思いっきりブワッてやって針を外すシーンがある。
次はアリエッティの番だ。アリエッティにはあんな腕力無いからどうやって針を外すんだろうって思って見てた。そしたらそのシーンカット。
あんなに深く溝に針をハメたのにいったいどうやって外したんだよアリエッティ!
94:MPS AA-12(鳥取県):2010/08/23(月) 01:09:02.69 ID:MLeDT3Mr0
なぜ日本を舞台に選んだの?
それも名前はアリエッティのままで
原作では舞台はイギリスなんでしょ?
97:コンセプター(神奈川県):2010/08/23(月) 01:12:05.21 ID:mYIijqFG0
アリエッティってティッシュの銘柄っぽいよな
98:ちんシュ大好き(埼玉県):2010/08/23(月) 01:12:36.49 ID:Lm3rn8Ge0
結局何が言いたかったかマジで分からん…
ゴキブリ見つけても、一生懸命生きてるんだから殺しちゃ駄目だよって事?
108:エンジニア(東京都):2010/08/23(月) 01:18:17.52 ID:y7AS7W3T0
「借り暮らし」じゃなくて「借りパク暮らし」だよね…
123:あるひちゃん(神奈川県):2010/08/23(月) 01:38:46.26 ID:jpEgxE3p0
あのラストじゃどっちにしろ駄目だと思うがなぁ。
話として練られてないし淡白過ぎる。
130:芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 01:48:08.57 ID:F+OOi72uP
>>123
あの淡白なオチが良いんじゃねーの
恋愛描写はほぼ無かったなぁ
スピラーがちょっと惚れてるか?くらいなもんか
まぁ恋愛描写あっても困るだろ。あのサイズ差じゃどう見ても不自然
124:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 01:40:43.53 ID:gAlkTsUn0
演出でよかったのはティーポットからお茶を注ぐとき、お茶が表面張力でモチモチしてたところ。
126:職人(新潟県):2010/08/23(月) 01:46:06.29 ID:h0W8CUrz0
特に問題ない
ソースはけいおん
143:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:01:59.36 ID:gAlkTsUn0
ババアがスリッパでカラスを叩きまくるシーンで子供が大勢笑ってた
146:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:04:06.05 ID:gAlkTsUn0
母親がさらわれたとき父親は何してたんだ。
足痛めてるからって理由で寝てた?
153:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:16:32.00 ID:gAlkTsUn0
アリエッティとダンゴムシの対比があったけど、ダンゴムシあれ小さいだろ。
159:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:23:13.11 ID:gAlkTsUn0
そういえば別れ際の天沢の台詞「君は僕の心臓の一部だ」←これ微妙
161:エンジニア(東京都):2010/08/23(月) 02:25:08.70 ID:y7AS7W3T0
アシダカグモとかに襲われないの?
168:ツアーコンダクター(奈良県):2010/08/23(月) 02:46:56.24 ID:YWAKmWUu0
>>161
ゴキブリ少女がアシダカグモ少女に食われそうになるって漫画あったな
なんかやたら雑学が詰まったマンガで面白かったw
164:学者(神奈川県):2010/08/23(月) 02:29:56.72 ID:qne+SqVQ0
押入れのすぐ下で小人が生活してたらすぐ気づくだろ
普通に声出してるし
165:zip乞食(鹿児島県):2010/08/23(月) 02:38:25.76 ID:gAlkTsUn0
台所でアリエッティが母親を探すシーン、
ババアに見つからないようにコソコソ活動していたのに
思いっきり「おかーーさーーん」って叫んでた。あれバレるだろ。
天沢にしか声が聞こえないご都合仕様か?
171:写真家(大阪府):2010/08/23(月) 02:52:50.69 ID:1+wNR8Kr0
ちょっとバッドエンドくさかったよな
174:自衛官(千葉県):2010/08/23(月) 04:11:38.10 ID:EWGGArEm0
だれかアリエッティのラストを詳しく教えてくれ
198:カウンセラー(大阪府):2010/08/23(月) 10:28:35.33 ID:Rg7Z6YyrP
>>174
見つかって引越しの準備してる頃、翔の心臓病が悪化して
死ぬ寸前までいった。その時、お別れの挨拶を兼ねて会いにきた
アリエッティが「いままで借りていたものを返すね」って言って
既に意識の無い翔に生命力を与えた。意識が戻った翔は、
アリエッティを探すが、すでに引越ししてもう二度と会うことはなかった。
おわり
って内容じゃないぞ(´・ω・`)
200:国会議員(catv?):2010/08/23(月) 10:38:42.75 ID:3q4Wy+3A0
>>198
そっちのがいいな
これからはお前が脚本書け
204:アフィブロガー(兵庫県):2010/08/23(月) 10:47:58.42 ID:JnIqPR770
>>200
エロゲでもやって死ね
176:MPS AA-12(東京都):2010/08/23(月) 05:08:25.79 ID:1RxnYDSL0
見られただけで出ていくなんてシャイでかわいいゴキブリじゃないか
183:芸術家(dion軍):2010/08/23(月) 08:48:34.12 ID:1hlQEkJLP

185:芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 08:58:29.15 ID:hPJFC6y+P
>>183
ゴキブリを嫌ってるのは、人間だけだろうけどなw
184:ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/23(月) 08:55:10.38 ID:KpvxnNY/O
ウォーリー見ろ
ゴキブリが可愛く見える
186:絵本作家(dion軍):2010/08/23(月) 09:24:44.50 ID:dJ768g5D0
『夜逃げ屋本舗』で借金取り立て屋演じて「借りたもの返さない奴は
人間のクズ」とまで言い放った大竹しのぶが母親役で最後は借りた物
全部ぶちこわして夜逃げ同然で逃げていくのが面白い。
193:児童文学作家(北海道):2010/08/23(月) 09:54:26.60 ID:m94zr2Ki0
借りたものはちゃんと返してんの?
209:中国人(大阪府):2010/08/23(月) 11:06:36.52 ID:FL2dooCV0
実際にこんなのがいたら確実にお前らに捕獲されて、
結果リアルお人形さんにされる♀の小人の姿が目に浮かぶ
210:絵本作家(dion軍):2010/08/23(月) 11:07:54.35 ID:dJ768g5D0
アリエッティは野人スピナーと結婚して暮らしてるうちにもののけ姫
みたいになるだろうな。
218:芸術家(石川県):2010/08/23(月) 12:07:50.16 ID:9eYqMUZUP
アリエッティが糞箱とwiiを壊して回るわけか・・・
221:芸術家(長屋):2010/08/23(月) 12:29:13.42 ID:+lDnCpBcP
観てないから何とも言えないけど粗筋から察するに、星新一の小人が出てくる話だかと
微妙にリンクしてるような話っぽいのかな。
暗喩されてる対象でもあるのだろうか。
個人的にはポニョ観終わって気味悪さだけが残ったから、今回も観るのが怖いな。
222:国会議員(catv?):2010/08/23(月) 12:49:56.64 ID:3q4Wy+3A0
人間に捕まりサーカスの見世物にされているアリエッティ達家族
最初は皆面白がり繁盛していたが、嘆き悲しむアリエッティの姿を見て一部の人達が
「小人が可愛そうだ、小人にも人権を!」と運動を起こした
世論はどんどん擁護派に傾き、ついに小人にも人権が認められる事が決定
ついにサーカスから解放されるアリエッティ家族
大勢の人が喜ぶ中、団長と野次馬の会話
「団長、折角の金づるが残念でしたねwww」
「私は頼まれて嫌々やっていただけだ・・・」
「えっ」
そして、そこかしこから大量の小人達がわらわらと・・・
227:漫才師(大阪府):2010/08/23(月) 13:44:54.58 ID:5+/riNl/0

こんな感じか
234:チンカス(東京都):2010/08/23(月) 16:13:01.83 ID:KH3mhcev0
>>227
もうちょっと顔テカテカで
228:人間の恥(アラバマ州):2010/08/23(月) 14:03:05.10 ID:MpSxa2630
アリエッティの髪下ろした姿がかわいすぎて生きるのが辛い
231:かまってちゃん(東京都):2010/08/23(月) 16:07:08.29 ID:YL7GRQfD0
アリエッティがキモヲタに捕まって×××される話だったら?
232:社会のゴミ(九州):2010/08/23(月) 16:10:23.85 ID:MRt0+0FTO
>>231
キモオタ「怖がらないで」
233:漫才師(西日本):2010/08/23(月) 16:12:08.81 ID:Rz6IH/Qm0
そんなこと言ってるけど見た翌日は家にアリエッティいないかなとかわくわくしたんだろ?

Comment
コメントする