1:学者(愛知県):2010/09/24(金) 15:11:06.61 ID:cAznQLV60●
グリーは、青少年の健全なネット利用環境を作り出すため、 
年10億円を上回るサイト監視費用をかけている。一方で、twitterやFacebookは「国際的に広く利用されているからサイト監視しなくてもよい(コスト負担は求めない)」というのはおかしい。日本発のサービスが国際競争力を失う。 
約8時間前 webから 
gree1
http://twitter.com/Naoki/status/25326737709 

ソフトバンクが発表した「ウェブ利用制限(弱)プラス」で、 
twitterやFacebookが閲覧できるのはおかしい。Facebookは日本法人があるので、サイト監視の体制を作ってEMA認定を得るのがスジ。 
外資優遇では日本のネット産業は育たない。 
イコールフッティングを強く希望する。 
約8時間前 webから 
gree2
http://twitter.com/Naoki/status/25326036909 

一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 

会員一覧 
グリー株式会社 
http://www.ema.or.jp/member/member_list.html 



10:カウンセラー(catv?):2010/09/24(金) 15:14:45.42 ID:k0JBQm4w0
ってツイッターでつぶやいてるのか



2:柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 15:11:59.72 ID:b1q0akSoP
出会い系サイトは黙ってろ 


3:作家(大分県):2010/09/24(金) 15:12:39.43 ID:ViQHaxVl0
>年10億円を上回るサイト監視費用をかけている。
嘘でしょ…。



22:芸能人(神奈川県):2010/09/24(金) 15:19:36.26 ID:mjsDwf86P
>>3 常時2000人規模で、メールの全履歴を有人監視してるw



40:作家(大分県):2010/09/24(金) 15:26:57.38 ID:ViQHaxVl0
>>22
人海戦術かよ…。



6:技術者(埼玉県):2010/09/24(金) 15:13:38.24 ID:jbdLc1Fv0
170億くらい純利益でるんだから
ぜんぜん10億くらいでいばるんじゃねーぞ



8:アナウンサー(東京都):2010/09/24(金) 15:14:28.48 ID:8sECR/tg0
は??twitterやfacebookは携帯の公式になってんの?



9:芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 15:14:30.61 ID:62lq6CSEP
こいつなんでこんなに必死なの



13:柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 15:16:07.71 ID:liqMgATPP
こんなんだから日本発のサイトが発展していかないんだよ
足を引っ張り合うなボケ



14:柔道整復師(静岡県):2010/09/24(金) 15:16:10.22 ID:GeMLImz4P
てめぇんとこは情弱騙して利益得てるんだから当然だろカスが



16:芸能人(catv?):2010/09/24(金) 15:17:13.29 ID:GrnyZV/KP
出会い系が健全サイトとは、どんな冗談すかね。
日本の子供滅茶苦茶にしてる張本人のくせに。



17:自衛官(愛知県):2010/09/24(金) 15:17:15.39 ID:3M4Z3kVJ0
自分で審査しといてよくもしゃあしゃあと



20:歴史家(東京都):2010/09/24(金) 15:18:00.15 ID:kHamZ5VF0
10億円で目つぶってもらってるってことか?



23:落語家(東京都):2010/09/24(金) 15:20:00.93 ID:2oF/KNil0
お前んところは、そもそも健全サイトじゃないだろ>グリー



24:柔道整復師(ネブラスカ州):2010/09/24(金) 15:20:09.74 ID:JfiMeoAUP
jcjkの釣り堀の分際で何をぬかしてるんだ



26:指揮者(神奈川県):2010/09/24(金) 15:21:13.30 ID:CMCtdHbA0
フェアプレイの主張の仕方がおかしい。



27:芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 15:22:35.81 ID:62lq6CSEP
ライバルのサービス内容を自分に制限させろと言ってるのと同じ

阿呆だろこいつw




28:ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/24(金) 15:23:09.72 ID:9bjtXzIV0
勝手につけた足枷を相手にもつけろとかマジキチ



30:芸能人(東京都):2010/09/24(金) 15:23:33.98 ID:R/zslNgeP
Twitterの出会い系被害ってあんま聞かない
やっぱユーザーの質が違うんだろうな



46:消防官(北海道):2010/09/24(金) 15:44:12.08 ID:+6enWOOJ0
>>30
グリーの場合コミュニティにそういうコミュがあるからじゃないかな
Twitterだときっかけってのがまったくないわ
出会う気ないけどな



31:SV-98(catv?):2010/09/24(金) 15:23:52.84 ID:8DYgJh810
健全じゃないからこそ健全認定が必要なこの矛盾
それにしてもツイッタて犯罪起きないね



32:警務官(東京都):2010/09/24(金) 15:24:10.02 ID:261NsCkc0
子供を騙して金とってるくせにえらそうな事言うな

GREEが子供に高額請求
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/gree-a463.html



33:内閣総理大臣(愛知県):2010/09/24(金) 15:24:38.58 ID:pghSW69O0
スマートフォン普及したらどうせいらなくなるだろ



35:タピオカ(京都府):2010/09/24(金) 15:25:29.17 ID:B70812wW0
10億かけても健全じゃないじゃん



36:自衛官(愛知県):2010/09/24(金) 15:25:32.73 ID:3M4Z3kVJ0
EMA、マッチポンプ。



37:柔道整復師(ネブラスカ州):2010/09/24(金) 15:26:01.21 ID:omia185KP
EMA加盟主要7社で、出会い系の未成年犯罪の半分弱が起こってるんだっけ
普通ここまで酷いと、EMAの認定自体が無意味と結論でそうなもんだが




39:芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 15:26:46.99 ID:62lq6CSEP
> 09年に児童が買春などの犯罪被害に遭うきっかけとなった
> 非出会い系サイト上位10サイトのうち7サイトが、
> 一般社団法人「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」から
> 「健全な運用管理体制の基準に合致している」と認定されていたことが
> 警察当局の調べで分かった。
> 被害児童の44%がこの7サイトを通じて被害に遭っていた。
> 認定サイトは有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの対象外になっており、
> 認定基準や運用監視のあり方に疑問が出ている[6]。


( ´,_ゝ`)



38:シナリオライター(アラバマ州):2010/09/24(金) 15:26:33.30 ID:qe3m4ig10
そりゃ訳わからん認定より、
世界の人々の評価の方が上だろー




44:VIPPER(愛知県):2010/09/24(金) 15:35:30.85 ID:u1cEuuz90
JKと簡単にキャッキャウフフできるなんていい世の中になったもんです



47:投資家(関西地方):2010/09/24(金) 15:47:09.48 ID:r+/kc7CO0
Facebookは監視もっと費用かけてるんじゃね?

アクティブユーザー数
Facebook:5億
GREE  :600万(2000万x3割)

それにFacebookはキチガイいっぱい
IKEAでかくれんぼ
http://www.narinari.com/Nd/20100814096.html
ムハンマドの風刺が書こうぜ!
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051901001255.html


48:騎手(福岡県):2010/09/24(金) 15:48:14.88 ID:UQbjuTXK0
この人は本気で自分とこがゲームの名を借りた出会い系サイトってことに気付いてないのか、、?



52:技術者(東京都):2010/09/24(金) 15:50:57.95 ID:xhmMPABp0
中学生とかの出会いの温床なんだろ。
健全サイトの認定なんて無意味なんじゃないの。



54:タンドリーチキン(catv?):2010/09/24(金) 15:52:33.92 ID:14SCeXG1Q
つまり年に10億払えば犯罪を揉み消してもらえる訳か



59:エンジニア(九州):2010/09/24(金) 15:54:45.47 ID:aj1VTqm1O
そういやグリーがモバゲー訴えたやつどうなったんだ?
釣りゲームをパクったとかなんとか



65:薬剤師(東京都):2010/09/24(金) 15:59:08.99 ID:R2v34QYI0
ぼくはこんなに上納金はらってるのにずるいお!!!!ってことでしょ



68:芸能人(catv?):2010/09/24(金) 16:00:53.63 ID:AEk8kzpRP
>>65
ショバ台払えやコラ!って話



71:グラウンドキーパー(埼玉県):2010/09/24(金) 16:05:14.55 ID:Oh2CjN9R0
http://twitter.com/Naoki/status/25329536901
>事業者の責務として、健全化への投資は積極的にやるべきと思っている。
>ただ言いたいのは、海外の事業者も含めて、競争はフェアな環境であるべきではないか、ということ。
>8分前 webから
gree3

健全化への投資じゃなくて役人に目をつけられないための天下りへの投資でしか無いじゃん



74:豊和M1500ヘビーバレル(富山県):2010/09/24(金) 17:42:08.68 ID:K95pSIDY0
いずれネットにつながる機器すべてに、みかじめ料が課せられるようになりそうだな。



75:芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 17:50:23.60 ID:62lq6CSEP
カスラックは以前本気で
「PC用の普通のHDDも音楽が記録される可能性がゼロでは無いから
全部私的録音録画補償金払え」
って主張したからな
さすがにその時は「死ね基地害」で却下だったがw



77:H&K G3SG/1(空):2010/09/24(金) 17:55:45.45 ID:bwIMiosR0
グリーのメールフィルターなんて機能スルーだろ。
いまだに女アカウントにエンコー依頼毎日くるわ。
Twitterは0



80:メイド(関東・甲信越):2010/09/24(金) 18:09:26.99 ID:vel9/fbnO
クソ課金サイトが無料サイトに何言ってんだよw



83:柔道整復師(不明なsoftbank):2010/09/24(金) 18:27:37.32 ID:e9o1moZ7P
監視しなきゃならんサイトってことでちゅ



84:モテ男(dion軍):2010/09/24(金) 18:29:34.35 ID:ZcGlVpqM0
twitterで月一万円使ってる人がどれだけいるんですかね
ゲリーは無料ですもんね、関係無いですよねえええええええ



と、皆さんがお怒りなので取り上げてみました。