1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)10:55:12 ID:dN5
めっちゃ雀鳴いてるwかわいいwって思いながら洗濯物干してたらいた
no title

引用元: ・ベランダに雀の子供がいるんだけど


2: 1 2015/07/22(水)10:56:42 ID:SxK
近くで大人の雀が3羽くらい心配そうに鳴いてる
暑そうだから心配

4: 1 2015/07/22(水)10:58:23 ID:SxK
子供も反応して鳴いてる
飛ばないんだけど、火傷しないかだけ心配なんだが
ベランダめっちゃ暑い
no title

6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:00:13 ID:lUg
巣立ち失敗したのかな?
いらないタオルとか敷いてみたら

8: 1 2015/07/22(水)11:01:03 ID:SxK
>>6
人間の匂いつくとまずいとか言わない?

12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:03:05 ID:lUg
>>8
確かに
日陰が大きくなるよう、何か置いてみたら

7: 1 2015/07/22(水)11:00:23 ID:SxK
いやわりとマジでアドバイスたのむよだれか

10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:02:41 ID:f9O
かわいい

11: 1 2015/07/22(水)11:02:53 ID:SxK
no title

no title

親?がまわりウロウロしながら鳴いてる
子どもも反応して鳴いてる

21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:11:15 ID:fBi
>>11
うっわ、熱そう
打ち水したとしても、気休めにもならないか・・・
少しでも温度を下げてやれたらいいんだけど

13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:03:11 ID:G5f

14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:03:58 ID:KGy
水を入れた洗面器でも置いてやったら?

15: 1 2015/07/22(水)11:05:20 ID:SxK
ベランダがすでに火傷するくらい熱々@埼玉

16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:06:00 ID:4wx
>>15可哀想

スズメも埼玉県民も

17: 1 2015/07/22(水)11:07:05 ID:SxK
ダンボール箱と保冷剤さがしてくる

18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:10:03 ID:0Ny
普通の鳥かごにでも入れてベランダにつるしとけ
親が勝手にエサ持ってきてくれるから
飛べるようになったら放せばいい

19: 1 2015/07/22(水)11:10:20 ID:SxK
ちょw軍手で掴んだら糞して逃げられたw

23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:12:59 ID:fBi
>>19
>逃げられた
ってことは、飛べたのかな?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:10:48 ID:gcT
基本、巣立ち雛はそのままにする。親鳥に返す。
http://kanagawa-choju.sakura.ne.jp/nakayoku/hina.html

22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:12:10 ID:lUg
1日か2日で飛べそうなサイズだし、暑ささえ凌げればなんとかなりそう

24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:15:03 ID:lKA
かわええな、無事を祈る

25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:15:33 ID:zPV
餌はゆで卵と薄めたポカリがいいらしいぞ。
http://www6.plala.or.jp/suzumenogakkou/typi/yonde/siikuhou.htm

26: 1 2015/07/22(水)11:15:36 ID:SxK
少し飛んだり跳ねたりしながらベランダの中で逃げた
隅っこに逃げたから箱で日陰作った
保冷剤をぼろ布で巻いたの入れといた
no title

48: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:25:49 ID:5FX
>>26
イッチ!! 有難うございます!!

27: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:15:44 ID:gcT
雛は、親鳥からエサの取り方を学ばなければならない。
だから、親鳥に返さないと生きて行けない。
雛の近くに人間がいると親鳥が近づけないから、人間は離れる。

28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:17:18 ID:f5L
そのまま放置がいいよ
あと雛の近くに居ると親鳥が来れないからその場から離れる

29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:17:23 ID:0Ny
そんくらいまで育ってるなら普通に放っておいてもいいけどな
とりまお前が親鳥の邪魔してるのは間違いない

30: 1 2015/07/22(水)11:17:27 ID:SxK
しばらく離れることにする、
ずっと口あけてるんだけど、暑いから?水とかあげた方がいいのかな

40: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:21:10 ID:f9O
>>30
雀は暑くなるこの時期体温調節なのかなんなのかわからんが口開けてること多いよ

41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:21:13 ID:0Ny
>>30
心配なら皿に水入れておいとけ

32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:17:37 ID:lUg
おつおつ
あとはほっとけば親鳥が餌はこんで来るっしょ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:17:45 ID:jym
結構でかいな

34: 1 2015/07/22(水)11:18:09 ID:SxK
心配でもあるが、この暑さでベランダで死なれるのが一番困る

35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:18:17 ID:lKA
たしかに普通の雀とかわらん

37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:19:45 ID:gcT
生きるのも運命、死ぬのも運命、それが自然の宿命。 

39: 1 2015/07/22(水)11:21:07 ID:SxK
とりあえず30分くらい放置する、あと1時間後には家を出なくちゃならん

>>37
でもうちのベランダで死なれたら困る

38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:21:05 ID:lKA
米粒置いておけば、親も来るんじゃないか?

45: 1 2015/07/22(水)11:23:23 ID:SxK
水だけ与えておいてみる、自分も家出る準備しなきゃならん
ちょっとベランダ出てただけで汗だくだぜw


43: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:22:10 ID:gcT
雛は飛べるのだけど、飛ぶ勇気が無い。
 親鳥が飛ぶように叫んでいる。

親鳥が、早朝と夕方にエサを運ぶ。

44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:23:22 ID:gcT

47: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:25:24 ID:0Ny
外出するならエアコンも止まるしなんの問題もないじゃないか

49: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:28:18 ID:5FX
イッチ心配やろ、
動物園の鳥担当の人に話してみ鳥の動向を教えてもらえる

50: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:28:42 ID:lOr
すずめって田んぼでよく追い立てられるけど
稲穂の実はそんな食べないんだってな

最近解剖してやっとわかったみたい

51: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:31:33 ID:xoB
すずめが来てくれるとルーフバルコニーでの園芸はかどる
薬いらないわ
ヒヨドリは花や実も食べるからいかん

52: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:35:00 ID:SxK
>>51
シャレオツだな、しかしうちは糞されると嫌なんだぜ

水あげに行ったらまだいた、子どもは鳴いてるけど親はちょっと離れたみたい
水近づけたらダンボール箱入ってくれたぞ
家出る時間まで近づかないようにする
no title

53: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:37:47 ID:lUg
ひと安心
いちおつー

55: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)11:38:55 ID:SxK
みんなたくさんレスくれてありがとな
ちょっと着替えたりしてくる

57: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)12:06:46 ID:SxK
雀箱から出てる(´・ω・`)

58: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)12:08:20 ID:xoB
>>57
自分で動いて調整してるから心配しなくていいよ
帰ってきたらいなくなってると思うから今のうちに遠くから眺めとけ

59: 1 2015/07/22(水)12:31:34 ID:SxK
もう家を出たんだが、出る前に洗濯物取り込みがてら様子を見たら親鳥がかなり近くまで来て鳴いてた。子鳥もさっきみたいに伏せってなくて、飛びたそうだったから安心して出てきた。
みんな本当にアドバイスありがとう、心強かったぜ
no title

60: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)12:34:02 ID:5FX
行ってらっしゃい!!

61: 1 2015/07/22(水)12:36:53 ID:SxK
何度も書き込んでくれた人、ありがとうな
18時には家に戻るから、もし雀がまだいたらまた書き込むわ
書き込まないことを祈っててくれ

62: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)12:38:54 ID:lUg
良かったー
いてもいなくても報告欲しいw

64: 1 2015/07/22(水)17:56:36 ID:SxK
ただいまー
雀いなくなってる、箱の中とベランダの隅に小さい糞がたくさんあるw

65: 1 2015/07/22(水)17:59:14 ID:SxK
違う個体かもしれないけど、斜め前の家の方からずーっと鳴いてる声がする。とりあえずうちのベランダからは飛び立てたみたいだ。

66: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)18:03:12 ID:fBi
>うちのベランダからは飛び立てたみたいだ
おー、よかったね

73: 1 2015/07/22(水)18:09:30 ID:SxK
no title

斜め前の家に2羽いるんだが、端にいるやつが高い声でピヨピヨ鳴いてる。こいつだといいなと思って眺めてる

67: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)18:04:45 ID:5FX
お帰り1報告ありがとう!!安心した。

68: 1 2015/07/22(水)18:05:10 ID:SxK
書き込んでくれた人、見守ってくれた人、書き込み待っててくれた人、みんなありがとな。
今日ほど雀に関心を持った日はなかったぜ。お前らも雀には優しくな!

70: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)18:06:23 ID:BM6
よかったよかった



おすすめ記事!

猫VSワイパー
【閲覧注意】虫好きのお前ら可愛い虫・益虫について語り合おうぜ
カメラ買ったから動物園行ってきたよ
ハムスターって見てるだけ癒されるよな