1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:01:01 ID:BO3
引用元: ・1升1000円以下の激安日本酒買ってきたったwwwwww
2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:01:50 ID:qd8
その値段で純米酒ってのは珍しいな
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:04:15 ID:Qd7
>>2
精米歩合驚異の82%と70%だぜ!
精米歩合驚異の82%と70%だぜ!
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:04:22 ID:Eku
安いなこれは
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:04:33 ID:A6B
いいね、訳あり品?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:05:02 ID:aLt
ガブガブくんかガンバリマンかと思ったら違った
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:05:09 ID:qd8
説明書いてあるラベル撮してくれ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:09:47 ID:0T6
82%って…
本来は純米じゃないじゃん
本来は純米じゃないじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:14:35 ID:BO3
10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:17:08 ID:BO3
旨みと甘みのバランスがいいな、変に苦かったり酸っぱかったりしないし
フルボディでむしろ好みのタイプ
大吟醸とか好きな奴は窓から投げ捨てるだろうけど
フルボディでむしろ好みのタイプ
大吟醸とか好きな奴は窓から投げ捨てるだろうけど
11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:17:34 ID:S9c
なにその安さ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:18:04 ID:joY
四合瓶で1500以下は日本酒とは認めません!
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:18:23 ID:F3u
いいないいな
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:20:06 ID:0fX
なんか珍しいな
飲んでみたい
飲んでみたい
15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:20:11 ID:BO3
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:22:39 ID:L6U
ネットで調べてもそのぐらいの値段とか何が起きてるんだよ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:24:15 ID:BO3
18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:27:00 ID:CBY
TPP対策酒なのかな
19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:32:57 ID:joY
最近は等外米で造られた美味い日本酒もあるで
20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:33:43 ID:CBY
テイスティングはよ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:34:56 ID:C5X
外装しっかりしてんな
見た目だけなら2本で5000円くらいしそう
見た目だけなら2本で5000円くらいしそう
22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:35:10 ID:BO3
紀州誉も悪くないぞ・・・!
ヌカ臭さはあるけど米一途より抑えられてて
むしろフルーティーな香りを感じる
酸味と甘みが立った甘酸っぱい系だわ。地元の酒には無いタイプなんで何か新鮮
紙に包まれてるだけあって一段上って感じ
ただ量は飲めないかな~。個性的なんで慣れてないと飲み疲れるかもしれない
ヌカ臭さはあるけど米一途より抑えられてて
むしろフルーティーな香りを感じる
酸味と甘みが立った甘酸っぱい系だわ。地元の酒には無いタイプなんで何か新鮮
紙に包まれてるだけあって一段上って感じ
ただ量は飲めないかな~。個性的なんで慣れてないと飲み疲れるかもしれない
24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:38:25 ID:CBY
>>22
けっこう通とおみうけしやした
けっこう通とおみうけしやした
23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:36:48 ID:zKP
あんまり安すぎる酒だと口に残る嫌なベタッとした感じが強い気がする
25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:43:04 ID:BO3
また米一途に戻ったが
改めて嗅ぐとチーズ的な発酵臭があるな
普通の日本酒ではまず嗅がない匂いだから、まあ個性っちゃ個性かもしれない
口に含んでもアルコールのツンツンした感じはしないし飲みやすい
やっぱり発酵食品的な匂いと旨みが残る。個人的にはキライじゃない
改めて嗅ぐとチーズ的な発酵臭があるな
普通の日本酒ではまず嗅がない匂いだから、まあ個性っちゃ個性かもしれない
口に含んでもアルコールのツンツンした感じはしないし飲みやすい
やっぱり発酵食品的な匂いと旨みが残る。個人的にはキライじゃない
26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:46:12 ID:BO3
まあちゃんとした酒から見たら汚ったねえ酒なんだけどね
でもちゃんと飲める味だし料理にも合わせやすいと思う
江戸時代とか明治時代の酒はこんなふうだったのかもしれないなあ
でもちゃんと飲める味だし料理にも合わせやすいと思う
江戸時代とか明治時代の酒はこんなふうだったのかもしれないなあ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:46:24 ID:CBY
発酵食品的な香り‥
チーズと合ったりするかな
チーズと合ったりするかな
28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:47:34 ID:Vfw
ビール飲んでるが日本酒飲みたくなってきた
30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:49:13 ID:CBY
>>28
のみませう♪
のみませう♪
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:49:05 ID:BO3
さて、また紀州誉だ
ローテーションが出来るってのが
酒を複数買って来たときの楽しみだよな
ローテーションが出来るってのが
酒を複数買って来たときの楽しみだよな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:49:25 ID:Eku
その位の値段の日本酒って他にも何本もあった?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:52:26 ID:BO3
>>31
合成清酒とかアル添はあったかな
合成清酒は避けるけど、この価格帯のアル添にも手を出す勇気はないね
まずかった場合、料理酒にも使いにくいしね
合成清酒とかアル添はあったかな
合成清酒は避けるけど、この価格帯のアル添にも手を出す勇気はないね
まずかった場合、料理酒にも使いにくいしね
32: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/12/11(金)22:50:59 ID:mye
最近は安くても普通にうまいの多いよね
34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:53:16 ID:BO3
しかし紀州誉、甘酸っぱい匂いだなあ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:55:42 ID:CBY
甘酸っぱいて甘酒みたいな感じかな
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:56:54 ID:BO3
個人的には甘いのも好きだし酸っぱいのもおkなんだけど
何かこうジュースとか果物系の甘酸っぱさなんで
一応普通の日本酒の範疇の米一途とのギャップがひどい
飲むならあっちかこっち、どっちかだけにしたい
舌が混乱する
何かこうジュースとか果物系の甘酸っぱさなんで
一応普通の日本酒の範疇の米一途とのギャップがひどい
飲むならあっちかこっち、どっちかだけにしたい
舌が混乱する
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:58:35 ID:BO3
しかし和歌山の人はみんなこんな甘酸っぱい酒を飲んでるんだろうか
和歌山の料理には意外とあったりするのかな・・・?
和歌山の料理には意外とあったりするのかな・・・?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)22:58:40 ID:CBY
果物系の甘酸っぱさて呑んでみたい
白ワインみたい
白ワインみたい
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/11(金)23:04:57 ID:BO3
いい感じに酔いも回ってきたんで今夜はこれまで!
総括するとどっちもしっかり飲める酒だったし
それぞれ個性もあって楽しめた
変なパック酒買うよりずっといい選択だったね!
お前らも聞いたことない安酒があったら衝動買いしてみるといいかもね!
楽しい出会いになるかもしれないよ!
総括するとどっちもしっかり飲める酒だったし
それぞれ個性もあって楽しめた
変なパック酒買うよりずっといい選択だったね!
お前らも聞いたことない安酒があったら衝動買いしてみるといいかもね!
楽しい出会いになるかもしれないよ!
40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)01:12:52 ID:642
ワンコインワインよりも割安だな
3リッターの箱ワイン並みのコスパ
3リッターの箱ワイン並みのコスパ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/12/19(土)13:24:58 ID:HM8
その後、燗して飲んでみたんで
そっちの感想も一応書いとく
そっちの感想も一応書いとく
42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/19(土)13:31:21 ID:HM8
まず紀州誉の燗は失敗だった。
甘みが強く出過ぎてしまってバランスが悪すぎ。
冷やの時は甘口にしてはキレもあって飲みやすかったけど
暖めると逆に旨みの少なさが際立ってしまって、物寂しい味わい。
冷やのときは乳酸菌飲料みたいな香りと甘酸っぱさで飲ませるんで
食前酒的ポジで消費することにした
甘みが強く出過ぎてしまってバランスが悪すぎ。
冷やの時は甘口にしてはキレもあって飲みやすかったけど
暖めると逆に旨みの少なさが際立ってしまって、物寂しい味わい。
冷やのときは乳酸菌飲料みたいな香りと甘酸っぱさで飲ませるんで
食前酒的ポジで消費することにした
43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/19(土)13:43:04 ID:HM8
米一途の方は燗で化けた。
ヌカ臭さは相変わらずだけど旨みの膨らみがすごい
暖めることでより強くなった臭さを我慢できればかなりうまい。
洗練さとは無縁だけど、腰の太い味でボリュームがある
これは燗酒と料理酒兼用でいく
こんなとこかな
ヌカ臭さは相変わらずだけど旨みの膨らみがすごい
暖めることでより強くなった臭さを我慢できればかなりうまい。
洗練さとは無縁だけど、腰の太い味でボリュームがある
これは燗酒と料理酒兼用でいく
こんなとこかな
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/19(土)16:44:28 ID:fPu
>>43
こんな時間から飲みたくなってきたじゃないか
こんな時間から飲みたくなってきたじゃないか
おすすめ記事!
カレーが食べたかったのでカレー屋に来ましたこれから生涯1つの料理しか食べれないとしたら餃子選ぶよな?
俺の3時のおやつ超えられる奴いんの?www
ラーメンが美味しくない都道府県

Comment
コメントする