1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:33:24.14 ID:5hCvYSvw0
ガンシップってすんげー強い設定なのね




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:34:59.80 ID:xMdAO0Kx0
映画しか観てないと、「土鬼……?」ってなるよな




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:37:15.75 ID:+0rFwobBP
巨神兵は日本製

kyoshinhei




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:38:04.73 ID:O2BQf4iB0
大東亜なんちゃらだっけ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:38:57.25 ID:nWfbYD7q0
2冊かったけど残り5冊に回らない
なんだあれニュータイプめっちゃいるよな




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:39:19.90 ID:Uqltpxe/0
アニメージュだっけ?
創刊当時読んでたんだけど覚えてないんだよなぁ(´・ω・`)




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:41:58.25 ID:nWfbYD7q0
トルメキア共和国は今のトルコの位置でいいんだっけ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:43:38.84 ID:0OM7FNy50
トルメキアの白い魔女かっけー

ku




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:44:15.01 ID:O3w/IlvI0
漫画のほうをOVAとかでだしてほしい…
クロトワかっこゆすぎる…




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:46:10.71 ID:VG6DjdIz0
もうね殿下に惚れまくる




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:47:35.86 ID:Ar61C80A0
漫画版映像化してから引退してくれパヤオ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:49:36.05 ID:r1aNorK60
漫画もすきだけど漫画版こそナウシカみたいなスタンスの奴ウザい




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:51:10.51 ID:+s0LMLDpi
こういう画風の漫画家って他にいないのかな




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:52:01.22 ID:xMdAO0Kx0
ユパ様普通にかっこよくてワロタ
何でアニメ版ではああいう動きになったんだろう




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:52:32.29 ID:/GBBd2Py0
森の人をあんなに恐れる理由が分からない




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:55:27.19 ID:sZhNGZEw0
>>22
あんなとこで普通に暮らしてたらそりゃあこええだろ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:55:58.92 ID:/GBBd2Py0
>>28
確かにキモイけどきもいだけじゃん




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:59:33.04 ID:sZhNGZEw0
>>29
俺はDQNが怖いけどそんなDQNと対等な関係で居れるやつも怖い
そういうことなんだろうか




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:52:46.63 ID:1HSk9afM0
パヤオにはナウシカ漫画版と豚続編の映像化希望




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:54:44.38 ID:RoLo6n+M0
ヴ王なんだかんだでカッコよこった
皇弟陛下もキャラが立ってて好きだった




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 13:56:38.34 ID:gbnyJgfA0
鏑弾無双すぎる




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:03:21.32 ID:VG6DjdIz0
最後のほうの絶望感はなんともいえないよなwww




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:07:16.52 ID:Ar61C80A0
森の人は蟲使いの先祖ってユパさまが言ってた




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:08:14.82 ID:/GBBd2Py0
蟲使いの扱いひでえよな





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:08:41.32 ID:mizROMGA0
でも最後は結構すきになったんだけど




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:11:40.28 ID:Ar61C80A0
>>37
ナウシカが墓所に向かうところで8つの部族からそれぞれ選抜された蟲使い、いい奴らだったよな




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:10:07.23 ID:0OM7FNy50
蟲使いが臭いのか、飼ってる蟲が臭いのかどっちなんだ




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:13:56.27 ID:Abwsbzvy0
オームマジプリティ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:36:43.53 ID:O3w/IlvI0
っていうか人類の未来が気になるんだけど




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:53:17.50 ID:Ar61C80A0
>>45
その後はOn your mark的な世界じゃない?




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:38:14.44 ID:RoLo6n+M0
あのまま滅びるんじゃね




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:40:52.36 ID:RoLo6n+M0
腐海の果ては正常な大地に戻ってる
いずれすべて正常な大地に戻るだろうけど
正常な大地に送った森の人は誰一人として帰ってこなかったし
墓の科学者も適応できない なこと言ってたし
どのみち正常な大地は戻ってくるまえに桴海に飲み込まれて死ぬだろ





54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:50:37.01 ID:5hCvYSvw0
汚れた大気の中でも生きられるように人間が進化適応したとか言ってたけど、
それなら、その逆も可能なんじゃないすかね、墓所の主さんよぉ、おら




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:56:07.56 ID:C3zdrMugP
>>54
自然に進化適応したのではなく、
墓所の知恵により人工的に作られたんじゃなかったっけ
逆に、清浄な空気の中で生きられる人間を作っていたけれど
それをナウシカが破壊した

そんなラストじゃなかったっけか
ってもう出てた




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:56:16.39 ID:5KV6+oaC0
>>54
汚れた環境に耐えられるように人類強化
     ↓
蟲によって地球が浄化されていく
     ↓
未来、汚れた環境でしか生きられない人類は 浄化された地球ではタヒぬ
     ↓
ナウシカ「じゃ自然の摂理で、人類滅亡ね だって自然だもん人間も」




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 18:28:00.23 ID:DIUk/Axg0
>>60
最後の行はマチガイだろ

私たちは血を吐きつつくり返しその朝をこえて飛ぶ鳥だ
生きることは変わることだ
王蟲も粘菌も草木も人間も変わっていくだろう
腐海も共に生きるだろう

って言ってる




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 19:54:50.17 ID:BRqyjdAj0
>>60
ドモンと同じセリフなのに内容が真逆だなw




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:52:01.57 ID:9Z5wtG8x0
テトを殺したのはゆるさん




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 14:58:06.02 ID:RoLo6n+M0
まあまとめれば

トチ狂ったナウシカは意味不明なことを喚いて
人類の未来を潰しました おわり




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 15:00:18.41 ID:mizROMGA0
あの内容の濃さで、1冊あたりはけっこう安いよな。
最近の漫画を買ってるのが馬鹿らしく感じて
色んな部分で考えさせられた作品だった。




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 15:00:35.69 ID:9skneGcl0
未来の一つが
地上は浄化されたため、人類は穴倉でしか生きられなくなっただからな




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 15:03:34.88 ID:3+Diyssz0
戦場で歌うクシャナはなんかスゴかった




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 15:10:00.08 ID:B7Ak48kK0
トチ狂ったというか墓所の技術が漏れ出すことで
現在生きてる者達の命が脅かされるのが嫌だったんだろう




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 15:41:47.10 ID:gp/Mg1yp0
蟲使いって将来のVIPPERな気がするんだが
ふとしたことで一斉にナウシカ崇めるとことか




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 15:43:52.62 ID:fxTlPs2p0
あぁ 作者の筆がおそいんで文句いったら
「鉛筆のみでよければ、少しは早くあがる」
ということで原稿が鉛筆書きに途中からなったらしぃw




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 16:20:06.52 ID:gp/Mg1yp0
>>72
どっかで見かける別の漫画家を思い出したw




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 18:20:18.03 ID:B7Ak48kK0
粘菌は未来のナウシカ達の暗示なんだね




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 19:04:23.96 ID:RQCu/Zu/0
世界を滅亡させた旧時代の遺物に管理されるより
あくまで自然に生きて行こうって事なんだろう




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 19:04:37.80 ID:fZ8ZjxfT0
漫画版のクシャナって婚約者?にやられてるよね?




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 19:51:01.40 ID:5KV6+oaC0
>>79
「まだ臥所も共にしてないのに・・・」っぽい台詞で首だけになってたからセフセフ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 19:59:33.15 ID:BRqyjdAj0
チャゲアスのPVがナウシカ達の世界の未来って裏設定があるらしいな
一応ナウシカ達改造人間も、本来の人間も共存している世界になってる。




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:36:56.65 ID:lPaP7fqt0
オーマに人格あった時点で萎えた
oma




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:39:35.02 ID:B7Ak48kK0
人格があるからいいんだよ、ただの兵器ではない
でも調停者、裁定者は名ばかりでナウシカに従う子供だったけど




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:41:02.36 ID:OrKsGWy10
このシーンで不覚にも抜いてしまった
ごめんよナウシカ
88_1




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:45:44.96 ID:lPaP7fqt0
>>88
ズブリなら・・・




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:46:34.91 ID:o8JgSVzZ0
On your markがナウシカ後の世界とは考えにくい
あのアニメにはマセラッティのオープンカーとか日本語の標識も出てるし
どう考えても近未来でしょ




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:49:51.70 ID:O3w/IlvI0
>>90
結局人類は似たような文明を繰り返すってことじゃね?




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:50:04.20 ID:EANyimla0
我はニート。調停者にして戦士、そして裁定者なり。




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:51:17.43 ID:P8bA+Qdk0
ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は
数百年のうちに全世界に広まり
巨大産業社会を形成するに至った

大地の富をうばいとり
大気をけがし
生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は
1000年後に絶頂期に達し
やがて急激な衰退をむかえることになった

「火の7日間」と呼ばれる戦争によって
都市群は有毒物質をまき散らして崩壊し
複雑高度化した技術体系は失われ
地表のほとんどは不毛の地と化したのである

その後産業文明は再建されることなく 永いたそがれの時代を人類は生きることになった





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:51:36.39 ID:lPaP7fqt0
ナウシカじゃないが最近又見て驚いたが未来少年コナンの話しが
2028年だったwww
2008年に戦争起こったらしいw




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 21:02:02.64 ID:C3zdrMugP
>>96
それはビックリだわ




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:53:50.76 ID:9QodwooL0
どちらかというと墓の主の話の方に共感した




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:54:46.19 ID:/t0FxJX20
>>99
ナウシカはご先祖様のビッグスケールな計画に賛同できないから人類滅亡の道を選んだDQNだしな




103:革命的美少女◆7HU65zss9U :2010/08/30(月) 20:59:51.17 ID:4WOgw2qz0
東亞工廠は何作ってんだお(´・ω・`)





106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 21:16:39.20 ID:o8JgSVzZ0
1969年にパヤオが東映動画にいた時に描いた漫画

106_1

ナウシカのように細かく描き込むのは諸星大二郎の影響だったかな?




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 21:18:27.10 ID:B7Ak48kK0
確かに諸星大二郎と絵も似てる




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 21:58:49.72 ID:tfd76oQZ0
主人公はナウシカではなくクシャナ殿下。